趣味>昭和の風景
桜の花も散りましたね。 咲き始めのころ、ラビット601の後継機PCX160で一人花見散歩。 曇川沿いの桜がきれいです。 道になんか落ちてるぞ。 手に取ってみると、 喫茶やまのマッチ。どっかのおっさんが落としたらしい。 このシンプルなデザインとロゴに…
姫路駅名物のえきそばが食べたくなったので、 早起きして朝5時半の電車に乗ります。 着いた先は山陽電車網干駅。 特急に乗り換えなかったので思わず時間をロスしてしまいました。 貴重な自分の時間を無駄なく過ごすための下調べは重要です。 駅前でternを展…
先日、アマゾンでこの本を購入しました。 岡山懐古紀行 OKAYAMA RETRO COLLECTION 作者:武部将治,一幡公平 ムサシノ工務店 Amazon 昭和レトロな本は多数刊行されていますが、 誰も注目しないような建築物や工作物がテーマで、 10年後には消えている景色を…
姫路市網干区の網干の街を散策します。 網干の街は20年ぶりです。当時も相当古い町やなと思いましたが、 現在はどうなっているでしょうか。 長女は受験が終わって友達とUSJに行ったので、 お姉ちゃんだけずるいとごねている長男を連れて3人で出かけます。 …
午前中休日出勤だったので、何気に緊張して疲れました。 1時過ぎに家に帰り、昼寝をしてたらもう夕方・・・ けど非常に良い天気で暖かいので、家でだらだらしている 長男を連れだし、ラビット散歩に出ます。 目的地は高砂市高砂町。 加古川舟運で栄えた古い…
連休最終日。 子供を送り出してからチャリで出発。 今日は志方方面へ行くか。 いい天気です。 よく通る道沿いの旧集落にこんな大きなお寺があっとは知らんかった。 集落北端部の高台に建ってます。 旧街道を爆走。 神吉の八幡神社です。正月も過ぎたので神社…
鳴門市の撫養街道にポタリングに行ってきました。 奥さんと長女は墓参りで東京行きのため、今回は長男と二人です(*'▽') せっかく泊まりで出かけるチャンスなので、 山陽道自転車の旅の続きに付き合わせるつもりが、 宿の予約が取れなかかったので、日帰りで…
やっと緊急事態宣言が開けましたね。 が、今日は長女のワクチン接種でした。 引き続き感染対策に気を抜かず頑張りましょう。 健康維持のため早朝に起床し出発します。 5時に起きて6時10分に出発。もはやジジイ? 山陽道を流していきましょう。 ヤマトヤシキ…
私は最後の夏休み、長男は運動会の代休だったので、 一緒に昼飯を食べに出ます。 秋晴れだし、ラビットで出るか! 今日は野郎だけだし、食べログにもグーグルマップにも 口コミがないあの店で食うかな。 行ってみたら閉まってた。 けど平気。予想してたので…
中国地方山陽道自転車の旅 4日目です。 鉄道でいうと、山陽路を寡黙に西へひたすら走り続ける EF65一般形やEF66のコンテナ列車のイメージかな。 真夏は暑くて危険なので中断していました。 前回は以下の記事をどうぞ。 www.rabbits301.com 奥さんに「明日行…
Birdmanで食事をした後はインプレッサで夫婦ドライブです。 普段貨物車ばっか乗ってるんで、乗用車で走るのが新鮮です(-_-;) 波賀町で買いものをするために国道29号で北へ向かいました。 波賀町のコープ跡に到着。 いつの間にかコープは閉店しています。 …
朝5時半出発でサイクリングに出ます。 今日の目的地は高砂市の高砂町周辺です。 天気がいまいちすっきりせず、湿度が高くて蒸し暑いです。 まずは加古川駅前のセブイレでホットコーヒーとサンドイッチを買います。 途中でお茶休憩しよう。 加古川にちょっと…
遠出して走るのは、暑くて死ぬりそうなので、 たまには近場でサイクリングします。 日が昇るまでの早朝5時から7時半までがベストです。 5時半に自宅を出て、加古川駅前に到着。 寺家町のセブイレでホットコーヒーとサンドイッチを購入。 この、朝のアーケ…
先週末は天気が悪かったので外出しませんでしたが、 この日曜は良い天気らしいので、山陽道自転車の旅の続きをします。 前回の記事はこちら。 www.rabbits301.com 次はJR岡山駅から出発です。 昼過ぎに家に戻れるよう逆算して、 家族を起こさないよう朝3時…
20歳代のころ、こんな地図を作りました。 「実家の高砂市から下関までチャリンコで行くマップ」です。 1999年7月31日、まったく勉強せず1級建築士試験を受け、 その鬱憤ばらしに作ったマップですwww 下関は、高校生の時、親の仕事に都合で一時的に…
今日も朝練です。 朝日の昇る加古川の町を抜けます。 加古川市船頭の山陽本線ガード。 かつては煉瓦製の洞門がありましたが、加古川橋梁架け替えで改築されました。 そばにはニッケ専用のトロッコ線もありましたが、 既に跡形もありません。 水道橋で休憩。 …
加古川市は、加古川図書館を移転する方針を決定しました。 その後は解体の可能性もあるそうです。 www.kobe-np.co.jp しかしほんまに渋い建物やな。 日本建築学会からも保存要望があり、 私もできれば残してほしいとは思いますが、 それなら私財を10万円で…
休日朝6時に置き、サンバーで長女を学校→試合会場の体育館へと 送迎してからチャリンコで出かけます。 この後10時前には長男の少年活動に送らないといけないので、 大慌てで準備して出発。 9時半ごろに自宅へ帰れるよう、時間を見計らいながら東へ走りま…
土曜日の夜、どうしてもあの店へ行きたくなり、 サンバーを走らせました。 加古川に沿って真っ暗な田園地帯を北上すること1時間、 富士重工謹製サンバーは4気筒エンジンを唸らせながら 夜の街道を寡黙に走り、西脇市街に入ります。 旧国鉄西脇市駅前の交差…
いきなり寒くなりましたね。 今日も早朝自転車散歩に出かけます。 フリース手袋で防寒装備をして、朝7時に自宅出発。 今日は加古川町方面へ行くかな。 国道2号線東行を西に走ります。 休日の朝なので車は殆どいない。 普段はクルマで東方向にしか走らないの…
津山のおっちゃんちに米を取りに行きました。 長女はキメツの映画を見に行ったので、 ボンボンと3人です。 毎年お世話になってます( ^)o(^ ) めっちゃええ秋晴れなので、ついでに観光します。 米を受け取った後、中学生のころから一度行きたかった矢掛へ向か…
国道2号線加古川橋は、実家の超地元で、 子供のころから父親のクルマや母親の自転車で、 加古川のジャスコやダイエー、ホームセンターのサワキに通った橋です。 近年この界隈のレトロさが評価されています、確かに激古臭い。 当然当時のスバルやラビットも走…
健康維持のため、できるだけ運動します。 土曜日早朝6時、犬の散歩に行った後、 ternで自宅を出発し東へ向かいました。 旧山陽道です。 古い建物、古い車や古い二輪、ホーロー看板などを探しながら流します。 古い御屋敷が多くて楽しい。 なんてことはない昭…
俳優渡哲也氏が死去されました。 昭和50年代後半小学生世代は、 西部警察の大門団長を知らないヤツは居ないと思います・・・ このドラマから多大な影響を受けました。 団長、ご冥福をお祈りいたします。 ところで、西部警察に自動車は欠かせないアイテムです…
その昔、加古川の国道2号線大川町交差点南に、 ハンバーガー屋の「ピープル」がありました。 80年代後半の加古川・高砂の高校生で、 知らないヤツはモグリです(笑) ↑写真は新店舗 中学生の時から存在は有名でしたが、 同級生が、「おっさんにめっちゃ怒られ…
暑いですね。 昼間は36度で激暑、屋外作業は危険です。 この連休は1日数回の子供の習い事送迎と買い物、 それ以外はクーラーの効いたリビングで グーグルストビューでの旧街道散歩に 明け暮れていますwww 夕方になって日が陰ってきたので、ラビットで長男…
コロナウイルスで長男が運動不足なので、ウォーキングに行ってきました。 折角なので、34年前に訪問した場所がどうなってるか ついでに確認します。 加古川市にあった旧別府鉄道の坂井駅跡です。 現在は遊歩道化され、駅跡もきれいに整備されています。 で…
久しぶりにラビットで散歩に出ました。 前回乗ったのは年末でしたが、 バッテリーテンダーのおかげで一発始動です。 DELTRAN BATTERY TENDER WATERPROOF 800 バッテリーテンダー ウオータープルーフ800 防水型維持充電器 022-0150-DL-JP メディア: Automotiv…
松江出張最終日です。 朝6時に起きましたが、 ウダウダしていて結局ホテルモーニングを食えずに出発。 今日の仕事終了後からサイクリングに出る予定のため、 自転車をどうするか考えます。 仕事中自転車をどっかにおいとかないといけません。 ホテルに預かっ…
出張で松江市へ行くことになりました。 折角の機会なので、休暇と組み合わせて以下の行事を計画。 1、岡山から松江までやくもに乗る 全国最後の381系国鉄型特急電車です。 国鉄型特急って185系踊り子やキハ185系等だけで、 ほとんどが過去帳入りで、今乗っ…