レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

西脇市のカオス建築を巡る

昨日の朝はP10で河川敷へ

朝コーヒーだけ飲んで、大堰経由で帰宅。色々忙しかったので土曜日はこれ1枚。

 

そして今日。3時半に起床し4:45にハイエースX11を積んで出発。

5:00に厄神駅前の駐車場から出発します。厄神から出発するのは、時間短縮のため。フル自走よりも帰宅が30分早くなります。

写真より実際は暗い。真っ暗闇の中。

 

少し空が薄明りになってきた。旧街道を流す。

 

市場駅前に近づくころ、夜が明けてきた。

 

季節の移ろいは早いもんで、前回来た時は田植え中だったのに、もう稲穂が垂れています。

 

加古川線に沿って旧街道で北上。有名な大橋ラーメン。

 

闘竜灘で休憩します。朝日が昇ってきました。けど、暑いほどでもない。

 

滝野の気になるうどん屋さん。youtubeによるとかなりうまいらしい。今後奥さんと来よう。

 

朝日を浴びながら西脇市に入ります。

 

加古川線の踏切から脇道に入ると、こんな竹林内の小道でした。

 

野村の街の南端、小高い丘にある市営住宅団地を観察。

 

味わい深い状況になってます。

 

木造も結構残ってますね。シンプルながら、昭和30年代の日本建築の基本を押さえている感じ。このあたり、街の南の高台にあり、なかなか眺めがよい。道端の看板には「城跡」とありました。

 

向こうに見えるおしゃれなカフェ。ここも行かなあかん。

 

野間川にあるプチ景勝地の姫滝です。小さな滝ですが、古くからの逸話があるらしい。鵜が泳いでいますね。

 

鵜が岸に上がると、魚2匹を吐き出しました。ホントに出すんですね。小さい方は鮎?

 

野村の街に入り、昭和喫茶のリラが健在であるか確認します。

 

野村駅周辺をうろうろ。

 

野村からさらに北上して西脇の市街にはいります。今日はある目的で西脇へやってきました。旧国鉄鍛冶屋線西脇駅の駅前跡から路地に入ります。

 

ここです。

 

寿マーケットと言われている木造建築群です。

 

全蓋式の木製アーケードです。

 

 

飲食店等が並ぶマーケットだったそうです。

なかなか壮観。しばし静かに見学します。

 

 

最奥部の鮮魚店跡。

 

ここから東へ抜けることもできます。

 

振り返るとこんな感じ。3棟の配置は並行ではなく、先端がすぼまっています。このため、中央棟の最奥は幅が約1.5mしかありません。

 

 

こりゃあ、西脇一のカオス建築ですなあ。

 

 

 

 

 

中央部には共同便所があります。その上部には点検用でしょうか、梯子が架かっています。

 

実に濃いい空間でした。西脇と言えば旭マーケットが有名ですが、こちらは先日まで存在を知りませんでした。グーグルマップで偶然気づきました。

www.rabbits301.com

 

ちなみにこちらは東側からの入り口。

この建物は昭和22年の航空写真には写ってませんが、昭和38年には写っています。なので戦後の建築。現在はほぼ空き家になっているようでした。解体のうわさもあるようなので、現物を見れて良かったです。

 

目的を果たしたので市内をぶらぶらします。

 

 

以前夜に訪問した中華料理屋のマルシゲ方面を目指します。

 

 

マルシゲも木造アーケード内ですね(^^♪

 

 

隣のエルは閉店したのかな?

 

横尾忠則氏の絵画にも出てくる西脇のY字路です。軍艦の先端のようでかっこいい。

 

もう1軒確認したい案件があります。前回訪問時に「映画館か?」と思っていた建物は、やはり映画館跡のようです。

消えた映画館の記憶さんによると、西脇東映がこの位置にあったようです。また、古い航空写真では、映画館の建物が写っていますが、この建物はその一部と思われます。減築の上ファサードを設置して、別用途に使用していたようですね。

hekikaicinema.memo.wiki

 

さて、目的を果たしましたので帰ります。

野村駅まで走っていき、駅前でX11輪行袋に詰め、加古川線で戻りました。

X11は余裕で袋に入りました。しかもさすがに軽いです(^^♪

加古川線は結構混んでました。厄神まで戻り、ハイエースで帰宅。家に着くと9時過ぎでした。なかなか貴重な建築を見れて満足です。

 

で、夜に家族でちょっとドライブとなり、再び寿マーケットを確認してきました。

こういう建築は、あっというまに幻のように消えるので、1日も早く見学しないと見られなくなります。夜の姿も見れて最高でした。

キッチュでカオスな旧小野市街を巡る

9月に入りました。台風が過ぎたからか、ちょっと涼しい。今朝は2時に目が覚め、4時に起きて4:50に自宅を出発。久しぶりに小野市街を目指します。

市街入口付近の公園で朝コーヒー休憩。

 

神戸電鉄のガードをくぐると旧市街です。

 

小野駅周辺の街を散策します。日曜日の朝6時過ぎなのに頻繁に電車が通る。

 

しかも4両編成以上。とても廃止検討されてるとは思えない列車密度。

 

古い家屋の軒先を電車がかすめて行きます。

 

駅付近の90cm路地をまったり流します。

 

神鉄小野駅のビル。立派です。

 

そのそばにある喫茶アイン。やってないように見えて、実はバリバリ現役。

 

 

朝6時半なので開店前。エントランスには食品サンプルがばっちり置かれています。一度来てみたいんですよね。

 

小野商店街をちんたら行きましょう。

 

商店街筋がオリジナルの国道175号なんでしょうね。

 

商店は軒並み閉店。

 

この文房具屋は現役かも。昼間に来てないのでわかりません。写真を撮ってたらオヤジさんが新聞を取りに出てきました。

 

早朝は散歩する人がまばらにいます。

 

えびす湯。かなり前に閉店しているようです。ウェブでも情報なし。現役当時が見たかった。

 

 

その向かいは元喫茶店

 

UCCコーヒーバザールの看板が残っています。

このナイフフォーク―マークがいかにも昭和です。

 

堂々としたビル。窓の形が最高です。

 

閉店したお好み焼きおふくろの建物はまだ残っていました。劣化が進んでいる感じ。

 

水路上に建つ家屋。旧市街ではよくある光景です。

 

その端っこにある元スナックらしき建物。木造平屋瓦棒葺き、床面積は目測で約20㎡。隅には便所の臭突。この昭和感が最高。売りに出ているようですが、この下も水路敷き・・・・

それよりもこの裏口の木製ドアです。

神戸新長田のばあちゃんちのドアと一緒です。渋い。欲しい・・・

 

旧街道沿いにある治療院。現役なのかどうなのか?

 

「やいと」って書いてある。そういえば、子供のころ神戸新長田のばあちゃんが、「悪いことしたらやいとするで」とよく言ってた。

 

貸衣装パールの看板も味があって良い。ブットい筆記体でパールやからね。ナウでハイセンスなヤングのギャルにバカ受けは間違いなし。

 

この路地が切り込んでいく感じがいい。休日早朝の街道でじっくり街並みを眺めます。マニアックすぎる?

 

向こうの煙突はおそらくえびす湯だと思います。

 

このビルもデザインが個性的。空き家のように見える。

 

市街から少し離れた位置にある煙突。もしかして銭湯跡?根元には近寄れませんでした。

 

こちらは今でも現役の喫茶店。グーグルマップによると地元の方に愛されているようです。いいですね、一度行って見たい。

 

帰りは加古川線市場駅により、ちょっとだけ休憩しました。

朝日が出てきてもさほど暑くなく、快適に走れました。これから秋が深まるにつれて、さらに味わい深い街並みの風景が見られますね。楽しみです。

tern verge x11降臨!!

★このブログはプロモーションを含みます

 

先日中古車を衝動買い(!)したtern verge x11(2022年モデル)の整備を仕上げます。

台風が過ぎた日の午後、ウッドデッキに整備台を設置してx11を引っかけます。

ブツが来ています(^^♪

 

タイヤはどうしても気になるので交換します。タイオガのfast r X、20×1-3/8です。

x11はP10と同じ451ホイールで、高級タイヤであるシュワルベワンが装備されています。しかしこれが乗り味が固い!私は高速走行でなくあくまで近場散歩が主目的なので、P10と同様に乗り味の柔らかいタイヤに換装しました。

チューブもタイオガ製を用意しました。

 

 

 

ホイールを外してちゃちゃっと交換。今回、パナレーサーの樹脂製タイヤレバー3本セットを使用しました。使いやすかったデス。

 

 

交換完了。タイヤが太くなったので安定感が出ました。

 

ひと通りの整備が完了したので試運転に出ます。今朝は雨が降ってたので、珍しく午後からの走行。

 

最高級車verge x11の走った感じは・・・とりあえず軽いですわな。車体のアルミもN8やP10と違うらしい。各パーツが超1級品てんこ盛り、だそうです。ハブやBBなどもいいヤツがおごられてるようで、確かにP10より軽快に走る気がする・・・

午後の漕艇場に到着しました。台風の影響か、カヤックの練習は無いようです。

 

超高級車?変態車?だけあって、ブログでもほとんど見かけません。なので色んな角度からの参考写真を・・・

 

sramのカーボン製クランク。よくわからんが超高級品らしい。別にいらんやろ?

ペダルは別購入なので、三ケ島の取り外し式であるシルバンツーリングネクストスーペリアを奢りました。このペダル、桁違いにムチャクチャよく回る。

 

 

 

リヤスプロケットsramの10-42T、11速。トップギヤの10が激レアらしい。通常は11のようです。

 

ホイールはkinetix pro x-disk。 買ってから気づきましたが、スポークが平板なんですわ。●断面でない。こんなけったいなスポーク初めて見た。

 

フロントにはtern車共通のラゲッジトラス取り付けのダボ穴付き。

 

グリップはエルゴンのGP2に交換済。N8でもP10でも使ってるヤツです。なお、シフターもsram製です。

 

 

ステムはsyntaceの可変式、六角レンチ4mmで角度を変えることができます。

 

シートはエルゴン製。さすが最高級車、高級感あります。

 

ボトルケージはtern純正。ネット通販で中古が1,000円でした。

 

こうして試運転は無事終了。グリップ、ブレーキレバー、シフターの角度、フロントのハンドルポストの折りたたみ部のナットは要調整です。

安かっただけあって、傷がかなり多い。タッチアップやパテ盛塗装で結構ごまかしました。これ以上は個性ということで納得します。

2022年式としては破格値で買いましたが、新車はブロンプトンより高いですからね、買うヤツは何考えてんだ(←オレ?)って感じです。

しかしやっぱ最高級車は漂う雰囲気がいいですね。だけど普通に使い倒しますよ。今後はverge3台をローテーションで乗って行こうと思います。

ternbicycles.jp

寺家町付近の定期観測

今朝は少し寝過ごしてしまい、4:40に起床。5:10に出発しました。

 

8時から用事があるので、手軽に済ませます。そんな時はいつもの漕艇場へ。

今朝のごはんはゆで卵サラダ付き!

 

朝日は雲に隠れていますな。

 

ちょっと日が見えてきた。サラダで朝日におはようございます。

 

私愛用のtern verge N8にも日が当たります。

 

アイスコーヒーでゆっくりした後、国道2号加古川橋付近の状況を確認。橋の袂の長屋群はとうとう解体されました。

 

元ニッケの石炭がら運搬用のトロッコ橋も確認しておきましょう。

 

昭和2年築造のトロッコ橋。

 

親柱には●●●●●の窪み。多分「トロッコ橋」の銘板が入っていたと思う。

 

排水管かな?鋳鉄製の鉄管があります。戦前の武骨さがいい。

 

この感じは戦前から全く変わってないんでしょうね。向こうのZもたいがい古いバブル車です。

 

朝日が漏れる寺家町商店街。

 

最後の加古川の昭和オアシス。

 

こっちの窓もかっこいいんですね。

寺家町を満喫して帰りました。

帰宅後は、長男の高校受験オープンスクールへ。今時の高校は特色だそうと頑張ってますねえ。我々の時代とは全く違います。

午後に帰宅しましたが、暑すぎて作業なにもできん!

チャリの改造パーツが多数来てますが、着工は9月に入ってからになりそうです。

X11も早く整備完了させて、3台並べて写真撮らないといけませんね(^^♪

学校前の駄菓子屋さん

台風が近づいているからか、蒸し暑い朝です。

今朝は4:55に自宅を出発し、西へ。

 

国道2号加古川橋から高御座山を見て、東を見ると間もなく日の出。

 

水管橋で日が昇ってきました。2024年8月24日の日の出。

 

河川敷でモーニングコーヒータイム。ベンチに座ると涼しいです。天気がすっきりしませんね。

 

大堰経由でフラフラしていると、新しい高架橋が開通している!せっかくなので渡り初めです。

 

久しぶりに懐かしの駄菓子屋を訪問。朝6時半なので当然開店前です。

 

あれ?なんか様子がおかしいぞ。

 

どうやら永久に開店しない模様・・・・どう見ても人が出入りしていない。

そーか、店を閉めたか。味があって良かったんだけど。まあ、しゃーないですね。

 

加古川CRの自転車人口は意外と少ない?

今朝は3時に目が覚め、4時に起床。4:50に自宅を出発。

ルーチンコースの漕艇場を目指します。

 

大堰で朝日が昇る。2024年8月18日の日の出。

 

漕艇場で朝ごはんです。今日はファミマのアイスコーヒーLサイズ。

セブイレよりもファミマの方が量が多いことに気づいた。

 

この後、大堰付近で、ミニベロが来るかな?と通る自転車を眺めていましたが(おっさん暇か?)、今朝はダホンもternも来ず、残念。ロードバイクも少なかった。

 

帰りはニッケ社宅に立ち寄り。

 

今日も健在で安心しました。

 

こんなところにカフェができたのか。また奥さんと来よう。

 

いつもの水路を確認すると、いつもと違うヤツがいます。これってすっぽんでは?鍋にすると超絶うまいヤツですね。

 

捕まえたいがチャリなので無理。

しゃーない、これで我慢するか。

食ったら相当うまいんやろなあ・・・

 

夕方は行きつけコーヒー豆店fist bumpで豆を購入。

fistbumpcoffee.com

今日もコーヒー好きの兄ちゃん頑張ってはりました。

tern verge P10で初輪行する

★このブログはプロモーションを含みます

 

うちの職場は暦通り。世間一般は9連休?なんてカンケーなし!やっと週末です。

仕事中にどこへ行くかいろいろ考えて、再び三木方面へ。

 

三木への峠を越えるころ、朝日が昇ります。

 

古い道標。ここは現在建設中の東播磨道の元になった道。

 

先週に引き続き、三木上ノ丸周辺の現況調査をします。ジオラマ作成の資料を収集したい。

 

三木城跡の石段を上がると、神鉄の美濃川橋梁を眺望できます。この赤茶けた街並みを抜ける電車がいいわけですよ。

 

ミンミンセミの鳴き声を聞きながら少し待つと、粟生行の電車が通過していきました。

 

撮影後、三木上ノ丸駅に到着。

 

今日はP10で初輪行します。誰もいない早朝の駅前でP10をちび輪に詰めます。

 

 

何とか入ったけど、P10はラゲッジトラスとカーゴラックを付けているので、おさまりが悪い。特にラゲッジトラスがもっこりします。なんとかチャックを閉めました。

 

 

 

上ノ丸駅のストラクチャーもいいですなあ。

 

今日はホーム上屋の調査が目的です。

木造上屋の細部を撮影し、仕様を確認。軒先側の柱には古レールが使われています。

製造年は1928年に見える。この駅は1937年(昭和12年)開業なので、それまでどこかで使われたレールでしょうか。

 

駅舎横の木製柵も良い感じです。

 

この後、粟生行の電車の乗りこみます。当然ガラガラですが、驚くことに5名ほど乗客がいます。休日早朝のイナカ電車、皆さんどこへ行くのか?

 

電車は山林と田園を結構なスピードで通過し、粟生駅に到着。

皆さん終点まで乗ってました。こっからどっか行くのか?怪しい(俺が一番怪しい?)

 

さて、駅前でP10を展開します。やっぱりラゲッジトラスがでっかいわ!

 

駅横にベンチを発見したので、日陰で朝ごはんにします。

 

さて帰りましょう。8時までに家に帰ってゴミ捨てしないといけません。時間がないのに、粟生集落内の小さな踏切で電車を撮影します。

 

Nゲージのようなカーブをやってくる電車。木製架線柱が現役で嬉しい。

 

いつもの加古川沿いで写真を撮って帰宅。

 

夕方はX11の初期整備続きです。とにかくフレームの傷をなんとかしないと。

 

再度塗装作業に入ります。

 

何度もシルバーを吹き、クリアーの塗り重ねもして、一応傷がわからなくなりました。

これで勘弁したれや。

 

しかしまじで酔狂やな、X11まで買うとは。我ながら呆れますわ。