2023-01-01から1年間の記事一覧
やっと休日出勤のない週末です。 張り切って4時半に起床し自宅を出発。 夜中まで雨が降っていたので、河川敷は水たまりだらけですが、 今日から晴れそう。いつもの河川敷でコーヒー休憩です。 そして翌日。今度は朝3時50分に起床。 奥さん曰く、「オッサ…
ちゃりばかりでラビットスクーターに構ってないので、 夫婦タンデムでツーリングに出ることにします。 前日の夜、早朝出勤&残業から帰り半分寝ながらどこへ行くか考えました。 どーしても海鮮丼が食べたい。ならば海だ! ということで目的地はツーリングの…
休日出勤の代休。色々あって体調がよろしくないけど、 イヤでも何かしないとモッタイナイ! PCX160で昼過ぎに無理やり出発し、とりあえず29号を北へ向かいます。 インカムでジャズを聴きながら、初夏の山並みへGO! www.youtube.com 走っているうちに良…
tern verge N8のボトムブラケットを交換します。 特に悪い感じはないけど、新車から6000キロ走ったので、軽い気持ちで交換。 交換品はこれです。 シマノ(SHIMANO) ROADボトムブラケット BB-UN300 シェル幅68mm/軸長107mm EBBUN300B07X シマノ(SHIMANO) A…
今週もアホほど忙しかった。もうヘロヘロ。 やっと週末です!しかし午後は休日出勤予定・・・ 遊べるうちに遊びます。朝4時半に起床し5時に自宅を出発。 かなり久しぶりにいつもの河川敷にやってきました。 ところで、フロントにバッグを装備しました。 折…
豊岡市のびっくりやです。 tabelog.com 折りたたみ自転車但馬ツーリングの途中に立ち寄りました。 既に50km以上走って、筋肉が糖質を要求しています。 店は豊岡市街の城南町にあります。 私は自転車なので問題ないですが、車なら近くのコインパーキング…
酔っぱらっておんなじことばっかり言ってますが、旅の交通手段はいろいろありますわな。よくある交通手段の例はこんな感じ。 @自作の船 今考えると、浮き輪を持ってたとはいえ、自作なんて信用できん、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル @自作トロッコ 目的…
朝来市生野峠にある喫茶ともしびです。 生野峠のカーブの前にある結構目立つ店で、もう、ずーっと昔から店の存在は知ってます。30年以上前の中学生の時にピコ森と播但線の列車に乗り遅れ、雪の舞う国道312を生野まで歩いたことがあって、その時には既に…
GW明けの平日に休みをいただき、GWにやむなく中断したサイクリングをリベンジしてきました。 5:50 JR播但線寺前駅を出発 朝5時に自宅をハイエースで出発し、播但線寺前駅に5:40に到着。 そそくさと準備し出発します。 今日は日本海を目指します。 この…
今日はGW最終日。雨です。雨の休日も好きですがちゃりには乗れませんね。 ところで昨日の朝活報告。 AM5:00 チェーン修理が完了したternで自宅を出発します。天気予報では北向きの風、とりあえず西へ。加古川のごちゃごちゃした街を抜けて・・・ 加古川橋を…
西脇は先日長女と訪問しましたが、GWの晴れた日、 子どもらを部活に送ってから再度夫婦で訪問しました。 来住邸の窓からの景色 来住邸があまりに素晴らしかったので、奥さんと再度見学しました。 非常に気に入っている2階からの景色。 古い街並みに瓦屋根が…
雨風しのげる自作ガレージ内がもうパンパンです。 自転車を出し入れするたびに傷が入るので、整理をします。 雨が降る前に全て出して内部を掃除。 モノを減らすしかないので、2台あるラビットの1台を実家へ回送することにします。 この手の車両は手元に置か…
愛用中のtern verge N8です。 ものの情報によると、チェーンの交換時期は走行4000キロ程度とのこと。 私のternは既に6000キロほど走っているので、交換時期を過ぎています。 早速アマゾンでチェーンチェッカーを購入して確認。 ハンドルを折り畳めば…
私がこよなく愛する折りたたみ自転車のtern verge N8。 新車購入して3年、今までの走行距離は約6000キロ。 Tern ターン 2022年モデル 折りたたみ自転車 Verge N8 ヴァージュ N8 20インチ 8段変速 アルミフレーム グリーン/ホワイト GREEN/WHITE 22VRN8G…
折りたたみ自転車は、その名の通り、折ってナンボです。 折りたたみ自転車歴20年のワタシ、ひたすら折りまくってます。 私が現在所有する車両達。 ルノーライト8 RENAULT(ルノー) LIGHT8 AL-FDB140 ラグーンブルー 軽量アルミフレーム 14インチ コンパク…
この日も早朝サイクリング。風が強い。 いつもの河川敷モーニングセットをいただきます。 今日もニッケ社宅は静かな朝を迎えています。 長女が学校で凹むことがあったらしいので、気分転換にPCXツーリングに連れ出しました。新緑の播州平野を北へ走り、西脇…
長男用ダホンルートのブレーキレバーをシマノのディオーレに取り換えました。 www.rabbits301.com 付属のワイヤーをそのまま使用したところ、リヤ側が若干短いので、プロに交換を依頼します。発注先は、ネットで見つけた姫路の「健康じてんしゃ店」さんにお…
昨日は雨だったのでちゃりに乗れず、今朝は晴れてますが西からの風が強い。 朝一で長女を部活に送ったので早朝サイクリングはできませんでした。 今日は一切力まず昼までの近場散歩にします。 ままちゃりライクに自宅から街中をヘロヘロ走って、山陽電車の浜…
ツーリングやキャンプ時に持っていくソロクッカーの炊飯の比較をします。 第1選手 EPIのチタンクッカー EPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカー TYPE3-L TS-202 イーピーアイ(EPI) Amazon 26年前に加古川のコージツで買ったもので、現役使用中です。 チタン…
今日は雨なので、過去のポタリング記録を。 年度末の休暇に、春休み中の長男を連れてポタリングに出かけました。 途中で食材を購入して、河川敷に到着し早速調理開始。 私は天ぷらそば、長男は塩タンとおにぎりと焼き鳥です。 天ぷらそばは材料を別々に買っ…
1月に車検を受けてから、実家で寝たままだったサンバーを走らせました。 散り行く2023年の桜の前で撮影。 3か月ぶりの走行もきわめて快調です。4気筒4独サスリヤエンジンの変態軽ワゴンは絶好調で走ります。 年に1回の洗車をしました。隅々まで手洗…
先月延長開業した東播磨道を見に行きます。 夜中1時に目が覚めて、4時に寝て5時に起き自宅を出発。寝てないってやつです。 天気は快晴、無風、気温は5度。結構寒い。 フリースを着込んで出発。北へ向かって爆走していると朝日が昇る。 高御位山をバックに…
昨日は雨の神戸を1日中歩き回って非常に疲れました。 体力的には余裕だけど、精神的にキツイ。 よって休日は健康的な運動をします。 雨上がりの朝6:30に自宅を出発。 街道沿いの神社の桜はこの週末で散ってしまうでしょう。 古い屋敷が取り壊され、蔵だ…
ソトノマさんのナイトサイクリングの翌日の日曜日、昨晩は相当なハイペースで走ったのでさすがに疲れました。 もう寝ていようかと思いながらも天気は良さそう。桜を見れるのは今日が最後になるので、早朝から再び出かけます。 まずはいつものセブイレで朝食…
加古川の自転車店ソトノマさん企画のサイクリングに、ternのp10乗りさんと一緒に参加してきました。 ソトのマ (@sotono_ma) / Twitter 小野市の夜桜を見に行きます。夜7時にお店に集合。 やはり他の方々はロードバイクです。スポーツカーに軽トラでついてい…
山陽電鉄明石駅が地上線だった時、踏切のそばに山陽そばの店舗があり、国鉄電車から白い暖簾がゆれるのがよく見えていました。もともといやしい性格なので、この暖簾を見るたびに「食べたい」と思ってましたね。明石駅は現在高架化されていますが、山陽そば…
春の晴れた午後、チャリ旅に出発。このところ休日に雨ばかりなので、やっと乗れます(^^♪ 加古川線沿いを爆走していると、川の中に線路のようなものを発見。 なんだこれは? 間違いなくレールですね。継ぎ目板もついています。 水流をうまく流すためのもので…
長男の部活送迎で、朝7時前から赤穂に向かいました。 赤穂で子供たちを降ろしたあとは、終了時間まで夫婦で近場散策。 あこうぱんでパンを購入。 そのまま国道250号を西へ走ります。 何気ない空き家の下屋ですが、ハブ板の端部、滑り出しの建具や三角窓が…
昨日は雨でしたね。今日はいい天気なので朝チャリします。 気温4度、無風快晴、最高のサイクリング日和。 朝日が昇る河川敷に到着。 今日は、小野市の名物、釜めしを作ります。 なんでかというと、先週の小野市サイクリングで釜めし屋を見て、 昔食べに行っ…
301の2号車の前輪が、段差を乗り越えた際にガツンと来るので、フロントショックを交換しました。 他車流用品(SR400用?)でカッコ悪いけど、実用性優先で。 純正ショックは下側に真鍮のブッシュが付きます。これが経年で摩耗し1mm程度のガタが出…