レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

加古川市加古川町の激渋うどん屋こんぴらさん

お楽しみの土曜日です。

いつもなら朝一でサイクリングですが

今日は寝坊してしまいました。

昼前から休日出勤のため、ラビットで出勤。

夕方に仕事が終わり、ゆっくり帰ります。

昼めし食ってないのでどっかで食べるかな?

 

昭和42年製のスクーターで加古川の街をぶらり。

この界隈もすさまじくレトロですなあ。


そうや、旧図書館前の激渋なうどん屋「こんぴらさん」に行こう!

古い街並みの裏側の筋にあり、周囲の建物も渋くて、

以前から気になってた店です。


もう4時過ぎなので、閉まってるかと思いましたが暖簾がかかってました。ラッキー!

時間が遅いので客は私一人でした。

店は優しいおかみさんが切り盛りされています。

店内はカウンターに7席程度、

あと、4人掛けの鉄板付きテーブル席が2つです。

 

カウンターに座りメニューを確認。

うどんとお好み焼きの店ですね。

今日はカレーうどんにしよう。

 

女将さんがいろいろ話しながら作ってくれました。

何気に「辛目」や、「豚or肉(牛肉)」など、セレクトが可能なようです。

5分ほどでカレーうどんが出てきました。

ネギ・天かすはセルフで入れ放題です。

あつあつのカレーうどんをいただきます。

なるほど、うまいっす。カレーを溶いた出汁がうまい。

とろみのあるカレーうどんです。私の好きな仕様(^^)/

うどんは柔らかく、腰のある系でないです。私はこっちの方が好きです。

 

女将さんは「お口に合うやろか?」と心配しはってましたが

肉もたっぷり入っててうまかったです。

店の雰囲気も気に入りました。

次は家族で行きます。ごちそうさまでした。

ternのタイヤをシュワルベマラソンレーサーに交換

私が愛用するtern verge N8です。

 

 

2020年12月に購入後、約4500キロ走りました。

 

兵庫県から九州まで実走しました(^^♪

www.rabbits301.com

タイヤは純正のシュワルベ コジャックを履いています。

 

 

非常に軽量なスリックタイヤで、転がりが良く、

グリップも良くていいことづくめのタイヤです。

 

4500キロ走って、後輪に亀裂が生じたので、

交換することにします。

前輪はまだ行けそうですが、ついでなので交換。

銘柄で悩んで、シュワルベのマラソンレーサーにしました。

 

 

モノは楽天で購入。ポイントを使って1800円ほどでした。

コジャックにせずマラソンにしたのは、安かったから(-_-;)

ただし、軽量版のレーサーを選択しました。

 

メンテナンススタンドとタイヤレバーを使ってサクッと交換。

 

 

作業は特に問題なし。ビードも普通にはまりましたよ。

 

チューブとリムテープは純正をそのまま使用。

リムテープはKENDA製でした。

外したタイヤと比較すると、重さはかなり違いますね。

コジャックが非常に軽量です。

試運転したところ、若干しなやかになった感じ。

転がりが異常に重くなるなどもありません。

重量は500gほど増えてるようですが、違和感なくスムーズに走ります。

円形のリフレクタも入ってて、見た目もいい感じです。

週末は行き先ばかり考えてます(^^♪

いつも木曜あたりからどこへ行くか考えてます。

定番の加古川漕艇場は安定したコースですが、

適当に違うコースも入れて変化を楽しみましょう。

 

今日の行き先は三木にしました。

気温23度で涼しい、

夏の北海道の朝のようです。ずっとこんなならいいのに。

5時に自宅を出発。

 

朝日が昇ってきました。


古い街道の道しるべです。

左が三木方面です。

今はクルマ通りが通れる広さに拡幅されていますが、

この道標が建てられたときは幅員90cmか、

せいぜい1.8mの大八車が通れる道だったんでしょうね。

 

三木鉄道三木駅跡に到着。

ここから三木の市街を散策します。

かっこいい古い建物が多数。


しのだうどんのオハラさんも閉店してもう数年。

激渋な食堂。まだありました。

暖簾がかかっているのでまだ営業もしてるようです。




一回食べてみたい気もするけど、ちょっと勇気いるなあ。

しかしこの木製建具のデザインと、腰下のタイルにしびれるんんですわ。

 

なめら商店街を抜けていきます。

今はほとんど閉店状態で、普通の住宅になってるようです。


終点まで来ました。

神鉄ガードで終わることがまた昭和な感じです。

出口にある散髪屋がNゲージのジオラマみたい。



三木のセブイレでコーヒーを買ったので、

久留実の沈下橋まで行って、そこで飲もうかなと思います。

沈下橋に着きました。


橋が修理されてる?綺麗になってます。

甌穴も面白ですが、

水が汚い。モロモロがいっぱい入ってて、ゆっくり飯食う感じでないので、

見学して退散。

なお、沈下橋入口の坂は激狭くてきついので、

バイク等は通れません。

家に帰りながらお茶スポットを探します。

 

弁慶の足跡らしいです。



いい場所がなかったので、美嚢川の河川敷のベンチで

アイスコーヒーをいただきました。

帰り道に三木鉄道石野駅跡で休憩。

一応本屋側ホームとレールが残されています。

駅舎と下りホームはレプリカです。

下りホームのレプリカ作るのに意味があるんかなあ?

まあ、完全に抹消されるよりはいいですが。

 

3時間、40キロほど三木の光景を楽しんでサイクリングしました。

ほとんど寝ずにチャリンコして大阪へ

若いころは休日はいつも10時ごろまで寝てました。

そのくせ早朝からガレージでゴソゴソするのが好きなので、

早起きしたい!と葛藤してたややこしいクチです。

 

50歳になってくると、早く目が覚めるもんですね。

昨晩はなぜか2時半まで眠れず、5時前に起床。

ほとんど寝てないやん。

 

いつもの通り出動です。

今日は、長女の写真練習用に買ったNEX-5を持ち出します。

加古川に残る戦前長屋(多分)。こちらは居住中で綺麗に使用されています。

国道2号東行も今のうちにちゃんと写真撮っておきたいんよ。

 

旧加古川図書館。やっぱりかっこええなあ。

 

戦前長屋跡地です。きれいさっぱり更地です。

反対側に1/2だけ残ってる棟があります。

撮ったんだけど、なぜか写ってなかった。撮ったらダメなの?

 

この後、いつもの漕艇場でお茶しましたが、SDカード不良で写真なしです。

 

変わって、午後からは家族そろってインプで大阪へ繰り出します。

長女の希望で、天王寺の大阪市立美術館でフェルメール展を見に行きます。

阿倍野は大学の連れがいて、

学生時代によく連れてこられたけど、どこなのか全くわからんかったww

 

美術館の時間待ちにお茶しました。

長女用NEX-5と私のNEX-6。

お茶を飲みながら長女にNEXの操作方法を説明。

「とにかくヘタクソモードにしといたらええんやwww」

中古なので思う存分使ってもらいます。

私のNEX-6は使いまくってるので、もう満身創痍です。

NEX-6は使いやすくて非常にええんやけど、

ボディーがボロボロ。そろそろα6400あたりに買い替えたいなあ。

 

美術館も素晴らしい建物ですねえ。感激しました。


既に時刻は4時、大慌てで鑑賞し、夜には長男の塾なので

すっ飛んで帰ってきました。

電車で行って、玉造でビール飲んで串カツ食べたかったなあ(-_-;)

けど、フェルメール展は良かったぞ!

再び東二見へ

日曜日です。

この日も4時に起きて、4時45分に自宅を出発。

蒸し暑いけど空には月が出ています。

東二見の長屋解体がどうなったか、進捗確認に行きましょう。

 

旧別府鉄道中野駅そばの踏切跡。

矢印の位置に古い石柱があるんですね、10年以上前から気になってました。

何か文字が刻まれている気もします。しかし草ぼうぼうで扱いは荒いです。

単なる石柱なのか、石碑なのか、はたまた大昔の踏切柵なのか、

不明ですが古いものであるのは間違いないです。

 

ファミマでコーヒーを買い、件の長屋を確認。

奥の2階建て部は無くなっていました。

北側平屋棟はまだありますが、瓦が外されており

今週中に消え去るでしょう。

 

いつもの浜でコーヒーをいただきます。

早朝の二見の集落に入ります。

食堂といせんは休業中です。

もう食事の提供もなくなったようですね。

二見に住んでいる時に行っとけばよかった。

 

二見の集落は高台になっていて、海から坂を上った位置にあります。

この集落への坂もいい雰囲気です。

集落内には古い建築が点在します。

このアーチ付のレンガ塀はなんだったんでしょうか、

今は公園ですがかつて工場があったのかな。

 

チャリで走っていると、家々の谷間に石垣+狭い階段などが

あったりして、20代のころ何度も訪問した軍艦島のミニ地獄段を連想させてくれます(^^♪

1996年7月撮影 

 

帰りは土山の集落内を通りました。

このゼネラルの電光看板、ほしいなあ。

ラビット用ガレージ小屋に付けて、夜にぼんやり点灯させて

酒を飲みながら眺めたいっす。

笠岡、井原、尾道ラビットツーリング

子どもらは部活などで忙しいので、

夫婦タンデムでラビットツーリングに出ます。

目的地は私の大好きな中国地方の古い町、

井笠鉄道が走っていた井原や高屋の街が見たい。

 

ハイエースに301を乗せて山陽道を走り、

笠岡市運動公園の無料駐車場に到着。

早速ラビットを降ろし出発です。

このラビットは、1998年に岡山から来たので、

24年ぶりの里帰りです。

 

笠岡から田舎道を抜けて井原へ北上します。

一時存続が危ぶまれた井笠鉄道記念館に立ち寄りたかったのですが、

山中を走っているうちに道を間違えて

直接井原に着いてしまいました。

まあ、仕方ありません。

 

井原の旧市街地を散策します。

超レトロ、渋いなあ。

 

ストビューで見ると、10年ぐらい前までは営業してる店が多かったけど、

今はほとんどが閉店しているようです。

木製電柱には中国電力の看板

電柱えのぼってはいけません。

雰囲気からして昭和30年代かなあ?

 


しかしクソ暑い!気温35度ぐらい?

おしゃれなカフェを見つけたので休憩します。

なんか、えらい気分悪い気がする。もしかして熱中症?

奥さんはどうもないとのこと。

俺の方が体力的に強いはずやけど、

朝1時半に目が覚めてからほぼ起きていて、

5時前から2時間半サイクリングして、

今に至ってるからかな?

 

アイスコーヒーでなんとか体を冷やして復活しました。

井原の街中で見かけた古いスバル販売店。


なにか部品が残ってそうですね。

ここから旧井笠鉄道廃線跡に沿って西へ走ります。

 

高屋の街に到着。

この町も中学生のころから来たかった町です。

街道沿いにレトロ建築が残っています。

これ、1990年ごろに来ていたらもっとすごかったやろなあ。

 

高屋でランチにします。

店はスマホで検索し、豆腐と湯葉の店みのりさんに決めました。

豆腐ゆば料理の店みのり 井原市 手作り とうふ 豆腐 ゆば 湯葉 専門店

夏限定の鰻弁当にしました。

料理が丁寧に作られていて、めっちゃおいしかった。

非常に満足です。

近くならここで夜に酒飲んでみたい。

 

店を出て、西へ走りますが、どこまで行きましょう。

しかしムチャクチャ暑い。もう車に戻った方がいい気がします。

先ほどの気分の悪さは治ったけど、

再発しないか心配。後席の奥さんも持つかなあ。

等と考えながら福山を通過し、九州行きサイクリング時に見つけた

松永の石橋まで来ました。


すげえかっこいい橋です。

親柱には「大正8年改造」って書いてある気がする。

 

周囲には河川とフュージョンした建築物群が多数残存。

かつての旅館でしょうね。戸袋の化粧が素晴らしい。




ここまで来たなら尾道まで行くことにします。

尾道の隠れ観光スポットを奥さんにご案内。

迫る迫力に奥さんは絶句!

 

ラビットで尾道大橋をくぐって、チャリンコ乗りの聖地U2に到着。



ここで子供のお土産を買い、海沿いのデッキで休憩。

古い倉庫をホテルや飲食店に改修した建物で、めっちゃおしゃれ。

 

さて、さすがにここから帰ります。

山陽線沿いに笠岡まで帰れば最短ですが、違う道を走りたい。

せっかくだから鞆の浦を経由することにします。

まあ、30年前にGX71マークⅡで通った記憶があるけど、

鞆経由は相当遠かった気がするが大丈夫でしょう。

 

ここから再び田舎道を走り、1時間半で鞆の浦に到着しました。

カフェでレモン水を買って海辺でゆっくり飲んで休憩。

鞆経由は結果的に車が少なくて走りやすかったです。

港に腰かけてしっかり休んで、ラストスパートです。

福山の沿岸部を通り、日本鋼管専用線をくぐります。

貴重な生きている専用線ですね。

 

そしてハイエースに帰着しました。

暑さで人間がやられそうになりましたが、ラビットは快調そのものでした。

 

しっかり4方向固定して準備OK!

私のラビットは独特の積載時必須事項があるんですが、それはまたの機会に。

110キロ走ったラビットはマフラーが焼けて焦げ臭いwww

 

この後すぐに山陽道に入り、家に帰りました。

以前からあこがれていた出先で夫婦ツーリングですが、

子どもらも大きくなってきて手が離れてきたのでやっと実現しました。

今後も古い町目指して行こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

消えゆく加古川の昭和

今朝も早起きして朝練です。

4時過ぎに起きて4:45に自宅を出発。

イヌもまだ寝てるちゅーねん(-_-;)

旧街道のジャンクションをダイナミックに右折します。

夜明け前の日岡神社前を通過。

相変わらずいつもの河川敷です。

オッサンここしか知らんのか?と言われそうですが、

毎回ちょこっとコース変えてんですよ。

今日は結構豪勢な河川敷モーニングをいただきます。

 

帰りは河川敷左岸を南下します。

今日も逆ストビューしてやります(笑)

て、ニッケ付近に到着。

相変わらずかっこええなあ、ニッケの社宅。

この団地内をナローゲージのトロッコが走っていたなんて最高の景色です。

ゲテモノ系鉄オタなので、高校生のころそれを知ってたら

もっとトロッコの痕跡探せたろうに・・・

 

社宅を堪能しているともう6時半。

今日は長男の行事なので7時までに帰らないとやばい。

慌てて走っていると、驚愕の光景が飛び込んできました。

私の好きだった建物が解体されてるーーー(´;ω;`)

ショック過ぎて更地を撮影できず。

以前記事にアップした昭和1桁もしかしたら大正?時代の

大規模長屋が更地になってました。

www.rabbits301.com

在りし日の長屋。すべてアップします。

ううー、内部見たかった・・・もう永久にみられません。

 

更にもう1軒消えてました。

さすがに個人さんの家らしかったので、前面は撮影してませんのでストビューから。

玄関庇が独特な形状です。

横手の路地はこんな感じで、外壁が雁行していてカッコ良かったです。

しかしこのコンクリのピットみたいなのは何か?庭やったはずやけど。

しかも手前は煉瓦積みやな。浄化槽とは思えないし。

かなり立派な家屋だったので、もしかして地下防空壕跡???

 

なんでかわかりませんが、先週の東二見の長屋に続き、

好きな建物が連続して解体されています。

形あるものが消えるのは当然ですが、

時代の流れとは言え、古いものは一刻も早く味わっとくべきですなあ。

 

帰りの信号待ち中、カモ・カメのコラボを見て

寂しさを癒したのでしたwww