レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車で10年後にない景色を記録する旅

1990年の須磨海岸を思い出す

今日は祝日。5時に起床すると快晴無風。これは絶対サイクリングしないといけません。

 

6時に自宅を出発。4月の晴れた朝、今日は思うところあって東を目指します。

西国街道を爆走。

 

東二見の旧街道を曲がって海を目指します。

 

とりあえず、めし(^^♪

 

ファミマのコーヒーをいただきます。

あとでカフェにもよりたいので、朝ごはんは軽めで。

 

淡路島を見ながらまったりとコーヒータイム。

 

ここから海沿いを走り、明石へ向かいました。

この食堂はyoutubeで見た店です。玉子焼き食べたい!

人丸前の狭隘路地をすり抜ける。

 

舞子に到着。チャリで神戸方面に来るのは半年ぶりぐらいかな?

 

ここにもBE KOBEのモニュメントが!

 

漁港をつっきっていると、ベスパのコーサ?とトモスがほったらかされています。

 

須磨海岸が近づいてきました。

 

今日の目的地は須磨です。ここは若いころよく立ち寄った場所。

1990年の大学入学時にすぐ近くのおじいさんおばあさんの家に住ませてもらっていたので、時間があればよく海を眺めに来ていました。

 

今日の目的。90年4月当時にこの砂浜で聞いていたサザンをもう一度,聴く!


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

当時は重くて電池持ちの悪いカセットのウォークマンで、テープをガーっと巻き戻して聞いていた。今はスマホとワイヤレスイヤホンで聞きたい音楽がその場で聴ける。この点は今のほうがいいですよね(^^♪

 

桑田さんも聞きますよ。この曲は、90年8月に新長田のカメラ屋バイトしていた時、店長から貰ったカセットに入っていた曲。


www.youtube.com


www.youtube.com

向こうに見えるお姉さんも一人海を眺めています。動きから、スマホと自撮り棒で動画撮影している感じ。もしかして、私もよく見てるカブ乗り尼在住のyoutuber姉ちゃんっぽいんだが・・・

 

海を見つつサザンを聞いて、学生時代を思い出しながらひたすらぼーっとします。

震災前の1990年から景色が変わった点は、海の家が整理されたのと、山陽本線の電車の色、それと明石海峡大橋ができたぐらいか?自分自身は全く変わってない、考えてることは18歳のままのつもり・・・

 

ohクラウディアを聞いてポヤーンとしていたら、風でチャリがぶっ倒れて目が覚めました。

 

存分にアブラを売ったので、JRで帰ります。須磨駅の南口から初めて入場したわ。

 

そして10時過ぎに帰宅。砂浜で若いころを思い出せて楽しかった(^^♪

家に着いたらすぐに家の作業です。

まずは庭の掃除、庭のコナラについたカイガラムシをジェット水流で吹き飛ばし、裏庭の草むしり、庭木の剪定、敷地周囲の掃き掃除などをしてから家族の昼飯を作りました。ちなみに奥さんは昨日の歓送迎会で泥酔いして爆睡中。

 

昼飯を食べたら午後の作業。涼しいうちに済ませたいことがたくさんある。

PCXのタイヤ交換です。4月の値上げ前にネットで買っておきました。サンバーのタイヤも自分で交換したので、バイクもできるでしょうと舐めてかかる。

金云々よりも、予約や作業待ちの手間と時間がもったいないんよね。

アクスルシャフトのナットをパイプで延長したレンチで外す。意外とあっさりと外れました。

シャフトを抜いたら車体をジャッキアップしてホイールを撤去。

サンバーに使用したビートブレイカーを実家から持ってきました。

 

アストロでかったバケツみたいなビードクリームもありますが、クリンビューノータッチがいいと聞いたので、タイヤにぶっかけます。

ここから悪戦苦闘。ビードは簡単に落ちましたが、タイヤレバー4本で交換するのに必死のパッチ。めっちゃ固い。こんなもん入るか!と投げ出しそうになりながらも、シツコクやってると、なんとなく最後は入った。コツは不明だがしつこいのが効いたのは間違いないです。

あまりにテンパったので交換中の写真はなし。

しかしエアバルブを交換するのを忘れました。

一応前輪の交換は終了。試運転も異常なしです。まあ大丈夫でしょう。

後輪がまだ残ってる・・・GW中に交換しないとなあ、あの作業またやるのか・・・

その他、ウッドデッキ等のオスモ塗装もあるし、休日も結構忙しいので出勤している暇はありません(;^_^A