折りたたみ自転車の九州への旅が終わり、サイクリングも一段落です。
老後の楽しみのため(^^)/旅の記録をまとめているところです。
先週末はいつもの早朝サイクリング。
土曜日は4時半に自宅を出発。
朝日の加古川線沿線を爆走します。
大堰を渡って、いつもの河川敷でまったりとコーヒーをいただきます。
朝日に照らされるかっこいい元ストア?
ふと通り過ぎた農機具商店に気になるモノが見えました。
オオーッ!われらが富士重工のロビンエンジンです!
ラビットスバルサンバー共通のマルフマークが誇らしげで感動。
有名案件のホーロー看板を確認し、
集落内の煉瓦小屋前を通って帰りました。
日曜日。
この日も4時半に自宅を出発。
別府方面へ走ってみます。
新幹線高架下を西へ。
加古川河川敷に出ました。
三菱製紙の高砂工場が見えます。
海が見える向島公園で休憩。
朝日が昇ってきます。
沖には淡路島が見えています。
しかし休憩できるベンチがない。
公園内は自転車進入禁止だし。立ったまま休憩(-_-;)
高砂の街に寄っていきます。
製紙の古い煉瓦倉庫。結構大規模ですね。
早朝のひっそりした高砂商店街を抜けます。
駅前のカオス建築群。
昭和レトロな電鉄高砂駅。
ここから河川敷を北上し、神野で休憩します。
今日はブルーベリーヨーグルトでモーニングしました。
帰りに、日岡の昭和喫茶だんだんを確認すると、
どうやら閉店したみたい。
しまった、レトロ物件は1日も早く来るべきでした。
マッチほしかったなあ・・・残念。
夕方は別件でラビットで出動。
1968年製造のスクーターで稲美町の古い峠を流して楽しみました(^^♪