レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

夫婦で早朝サイクリング

早朝サイクリングに奥さんも行きたいというので

2台で出発します。

奥さんはternに乗せ、私はルノーに乗ります。

あんまりしんどい方面に行くと「2度と行かん」ってなるので、

安全安心平坦コースを選定。

 

とりあえず西へ。f:id:rabbits301:20201207220606j:plain

f:id:rabbits301:20201207220638j:plain

超ゆっくりで走り、加古川でモーニングです。

f:id:rabbits301:20201207220624j:plain

寺家町のあずさ珈琲の開店を待って入りました。

f:id:rabbits301:20201207220656j:plain

運動してるのでこれぐらいのカロリーは平気?

おいしいモーニングでまったりしてから出発。

 

この花屋も気になる。f:id:rabbits301:20201207220756j:plain

 

寺家町のマンホールには、旧加古郡の町章入りのものが残っています。f:id:rabbits301:20201207220811j:plain

昭和25年以前のものらしいです。

 

f:id:rabbits301:20201207220826j:plain

今日も新橋の工事が進んでいるな。

 

f:id:rabbits301:20201207220850j:plain

旧山陽道の交差点角地にある元お好み焼き屋?

個人的に好きな建物です。

こんな建物でラビットをいじりたい。

 

f:id:rabbits301:20201207220909j:plain

このコーヒー屋も渋い。

 

宝殿駅前には自転車預かり所が多数ありましたが、近年急激に減少しました。

しかしその一部が現代版に建て替えられています。

f:id:rabbits301:20201207220926j:plain

f:id:rabbits301:20201207221006j:plain

シンプルながらかっこいいデザイン。建築的にも面白いです。

熊のトレードマークもいい感じ。

 

駅前にある石の宝殿の石標。

f:id:rabbits301:20201207221026j:plain

 

初めて気づきましたが、この橋は石橋ですね。

f:id:rabbits301:20201207221043j:plain

 

加古川バイパスの高さ1.8m制限をくぐって神吉の村に入ります。

f:id:rabbits301:20201207221208j:plain

 

謎のミニレンガ小屋が見えてきました。

f:id:rabbits301:20201207221226j:plain

f:id:rabbits301:20201207221246j:plain

子供のころなら絶対中に入ってるなw

 

 

そばには古そうな井戸?巨大な穴があります。

f:id:rabbits301:20201207221305j:plain

 

播州独特のうす原タンスの看板。

f:id:rabbits301:20201207221328j:plain

私の父親の実家にもかつて貼られていました。

 

この後、水道橋を渡って家に帰りました。

f:id:rabbits301:20201207221408j:plain

地元でもゆっくり回るとなかなか面白いものが発見できます。

古い建物、古い看板、古い乗り物など・・・

自転車はスピードが遅く路地も走りやすいので、めっちゃ楽しいなあ。

 

相当ゆっくり走ったので奥さんも難なく走れました。

また行きたいと言ってます。

私的には運動不足かも?しれんので、別に走らなあかんですね。

ヤマヒロのモデルハウスで薪ストーブを体験

ヤマヒロで家を建ててから、既に6年が経過しました。

特に不具合もなく毎日快適に暮らしています。

 

ヤマヒロの家は薪ストーブが売りの一つですが、

我が家は予算の都合上設置しませんでした。

薪ストーブを体験してみたいのと、

家の経年劣化を比較確認したくて、

6年前の夏に泊ったことがある山崎の

横須モデルハウスの宿泊を予約しました。

 

モデルハウスには6時過ぎに到着。

f:id:rabbits301:20201206225233j:plain

山崎の町はずれにあり、周囲はすでに真っ暗です。

 

早速薪ストーブに点火します。

f:id:rabbits301:20201206225254j:plain

薪はストーブ横に積み上げられており、

ワイルドな感じが気分を盛り上げます。

点火は細い木と新聞紙で簡単にできました。

太い薪を入れると炎がゆらゆらと上がっていい感じです。

f:id:rabbits301:20201206225317j:plain

当然ながらむちゃくちゃ暖かく、芯から温もる感じです。

これを眺めながら飲むなんて最高でしょうね。

 

ただしやっぱり臭いはします。

けど、薪の燃えるほのかな香りで服に臭いが吸着するようなものではありません。

昔じいちゃんが吸ってたたばこの煙の方が全然臭いです。

また、薪を補給するときに蓋を開けると灰が舞ったりします。

それと、定期的な円筒の掃除や、

薪を確保しその置場が必要、夏場は邪魔になります。

その辺を、良さと取れるかどうかでしょうね。

しかし炎の雰囲気と暖かさは抜群です。

f:id:rabbits301:20201206225349j:plain

家全体の感じは、経年で落ち着き感が増しています。

当然ながら我が家と同じ仕様・同じ雰囲気です。

豪華な建材等は一切ありません。

和風住宅を現代風に、かつ軽快にした家です。

このザクっとした感じが魅力だと思います。

我が家は犬を飼っているので、無垢の杉のフローリングが

傷でいっぱいですが、モデルハウスは綺麗でした。

これもサンダー掛けすればピカピカになるので

特に問題ありません。

あと、置いてある家具がシンプルで嫌味がなく、家の雰囲気によく合っています。

 

ストーブは点けたまま就寝しました。

深夜に灰になったようですが、朝まで十分暖かかったです。

やっぱり薪ストーブはいいものですね。いつかは設置したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラビットS301のトルコンオイルシール交換2

前回からの続き。トルコンオイルシール交換です。

 

外したフリーホイールをシゲシゲと眺めます。

f:id:rabbits301:20201205114617j:plain


なるほど、こうなってるんか。

全体が汚いので、どっから漏ってるのかはわからんなあ。

 

以下、手が油まみれなので写真がほとんどありません。

 f:id:rabbits301:20201205114636j:plain

とりあえず汚い。クランクケース側は液体ガスケットを塗った形跡がある。

 

フリーホイールからオイルシールのとりつくプレートを外しますが、

液体ガスケットで張り付けているようで、なかなか外れない。

クランクケース側は、シャフト穴内に見える

本体とシールプレートの隙間をマイナスドライバーでこぜってやっと外れました。

クランクケース側は、万力とラチェットのコマ使用で

押し外ししました。

※いずれもぶっ壊す可能性があるのでお勧めできません。

f:id:rabbits301:20201205115012j:plain

パーツリストでは矢印の位置にガスケットが入ることになっています。

外したフリーホイールにこのガスケットはなく、

液体ガスケットが塗られているので、過去に一度ばらされたようです。

液体ガスケットのカスを綺麗に取り除きました。

 

f:id:rabbits301:20201205115409j:plain

ワンウェイクラッチのスプリングも外して点検します。

Nゲージのカプラースプリングのごとく、

はじいてどっかへ飛んでいかないよう特に注意。

f:id:rabbits301:20201205115442j:plain

この薄いシムみたいなんも曲げないよう取り付け。

総本山謹製のオイルシールを組み込んでフリーホイールを完成させ、

リップ面にオイルを塗ってクランクケースに取り付けました。

 

トルコン本体を車体に取り付けますが、ここからが難関らしいです。

要するに車体側とトルコン側に複数のくるくる動く切り欠きと、

クランクシャフトの半月キーのでっぱりがあり、

それらが全て完全に一致しないと、奥まできっちりはまらないそうです。

総本山HPでは、トルコン内部の切り欠きが動かないようボルトで固定する方法を

推奨していますが、私はトルコンを全バラして1個づつ嵌めました。

トルコンは22個のボルトで止まっているので全部外します。

f:id:rabbits301:20201205122714j:plain

トルコンのパーツを1個づつ嵌めていきます。

特に難しいことなし。はめるだけ。

f:id:rabbits301:20201205122728j:plain

最後にフィンのついた「お椀」を嵌めます。

お椀には2か所の出っ張りがあるので、

受ける側の穴位置を合わせてはめ込みます。

はめ込んだ結果、シャフトの出が明らかに少ない。難しいのはここですね。

もう一度トルコンを抜き取って、何度かゆっくり嵌めなおしたら

コツンという音と共に完全に嵌りました。

 

トルコン裏のボルトを全て締め、シャフトのテフロンパッキン、

Oリング、スペーサー、スプリングワッシャーを入れてナットを締めこみます。

 

トルコンオイルを注入し、入念なエア抜きをして試運転します。

特に問題なく加速もOK、1週間たった今でもオイル漏れは無いようです。

 

初めてトルコンを分解しましたが、意外と簡単でした。

普通の手持ち工具と、ギヤプーラーがあれば自分でできます。

これであと30年は持つでしょう。

次はロクマルのオイルシールも交換予定です。

 

しかし、こんなシンプルな機構だけで自在に変速でき、

それが1960年代に実用化されているとは、

富士重工の技術力に驚きです。

 

 

 

ラビットS301のトルコンオイルシール交換1

愛用のラビットS301がオイル漏れしています。

f:id:rabbits301:20201202190507j:plain

量は少ないけど、ガレージの床にシミがついて、嫌な感じ。

f:id:rabbits301:20201202190527j:plain

点検すると、トルコンのフリーホイールが怪しい。

なんか垂れてる。

f:id:rabbits301:20201202190546j:plain

トルコンばらさなあかん。

 

301のトルコンオイルは22年漏れずに持ちました。

ラビット歴だけは長いですが、

素人作業でいじり壊すタイプなので、

できるだけややこしい作業はしたくないんです。

しかしこのままでは誰も直してくれません。

しゃーないです。腹を決めて修理します。

 

とか言いながら、ガレージの奥から嬉しそうに

予め確保していたパーツを取り出してきました。

f:id:rabbits301:20201202190616j:plain

ラビット総本山のラビットハウスさんで購入したオイルシールです。

f:id:rabbits301:20201205114138j:plain

www.ne.jp

これは純正品と違い、

汎用のオイルシールが取り付けられているので、

永久に困ることはありません。

 

まずは作業前にあらゆる角度から写真を撮りまくります。

f:id:rabbits301:20201202190640j:plain

トルコン取り付けナットの残り溝も記録。

ウェブによれば、これが元通りに入らない場合が多いらしい。

 

ラビットハウスさんのホームページを参考にしながら、

トルコンオイルを抜き、8㎜ボルトで回り止めをしてトルコンを外します。

f:id:rabbits301:20201202190722j:plain

本体は手で引っ張っても抜けなかったので、

アマゾンで3000円で買ったくそデカプーラーで引っこ抜ぬきました。

f:id:rabbits301:20201202190822j:plain

 

外れたトルコンの裏側です。意外と綺麗。

f:id:rabbits301:20201202190842j:plain

トルコンの周囲を掃除しました。

f:id:rabbits301:20201202190858j:plain

トルコンオイルタンクを上へ引っこ抜いた後、

フリーホイールのネジ4本を外します。

f:id:rabbits301:20201202190917j:plain

 液体ガスケットでクランクケースにくっついてましたが、

フックレンチで軽くクイッとすると外れました。

 

これからオイルシールを交換します。

続く

 

糖尿病をサイクリングで改善できるか

職場の健康診断の精密検査で、

恥ずかしながら9月の末に糖尿病と診断されました。

48歳、身長170cm体重65.1kgで

メタボでもなく普通体型で、

酒は飲むが甘いものはさほど好きでもないのに

糖尿病とはさすがにショックを受けましたわ。

どうやら親からの遺伝のようですが、いややなあ・・・

 

しかしほっとくとさすがにヤバいです。

医者の先生に「まず運動と食事に気を付けろ、

2か月様子を見て今後の治療を考えよう」と言われました。

 

薬なんて飲むのはめんどくさいし金もかかるし嫌です。

とりあえず、56日間改善に取り組んでみました。

とにかく、無理やりに頑張るのは続かんので、

あくまでテキトーにやります。

 

で、2か月未満ですが56日後に再検査に行ってきました。

その結果がこれです。

f:id:rabbits301:20201124211421j:plain

左が改善前の9月14日のデータ(9月28日から改善開始)、

右が改善後の11月20日のデータです。

 

アンダーラインの箇所が数値が変わった部分です。

悪玉コレステロール以外はすべて正常値になりました。

血糖も中性脂肪も激下がりやし、

血糖値の目安となるHBa1cが正常になったのがうれしいですね。

体重は65.1kgから60.9kgまで落ちています。

ウエストも4cmほど減りました。

 

参考に、私がやったことを記録します。

1、酒について

毎日糖質0の発泡酒(-_-;)を最低1本は飲んでましたが、

「人体テストのため」一旦やめました。

代わりにノンアルビールを飲んでました。 

【2020年新発売】オールフリー [ ノンアルコール 350ml×24本 ]
 

 ノンアルも結構好きなんで不満はなかったです。

結果、γーGTは最高時210ありましたが、60に下がりました。

これはびっくりです。

 

2、食事について

・量を7割程度に減らしました。

・必ずサラダ等の野菜から食べます。

・揚げ物、カレー、ラーメン、焼肉は極力控えました。

 しかし、これらを全然食べないのでなく、56日のうち

 各メニューを4回ぐらい食べてます。

・豆腐、納豆、ごま、厚揚げ、豆類、海藻、キノコ類を積極的に食べました。

・昼食はコンビニで買ってますが、必ずサラダを買い、

それに野菜サンドやおにぎり1個程度にしました。

・毎食事のご飯の量は茶碗に軽く1杯程度にしました。

・スナック菓子、ジュース(もともと飲まないが)は完全にやめました。

・アマゾンでピーナッツを買って食べてました。 

 

・アイスは延べ3回ぐらいかな、時々これを食べました

 

 ・甘いものが食べたくなったらこれを食べてました 。

食べた量は後半の週3本、延べ10本ぐらい。

 

 

3、運動について

・週3日程度片道10キロの自転車通勤をしました。

もともと自転車は好きなんでさほど苦痛ではありませんでした。

・マシンは乗りやすい、軽量、お手軽な折り畳み自転車のちょっといいやつ、

tern のverge N8です。

 

 

軽量かつ剛性が非常に高いので運転が楽しく、続ける気になります。

コンパクトに折りたためるので、

通勤時に車に乗せて置き、帰りだけ自転車に乗ることもありました。

・しんどいのは嫌なので絶対に飛ばさずに、

平均時速16km程度でゆっくり走ってます。

・週末は早朝に2時間程度自転車散歩します。

・56日間で延べ466km走りました。

・毎朝、シャツ用のアイロンを温めている間に、

腹筋30回と簡単にストレッチをしました。

・週3日程度奥さんと夜のウォーキングをしています。

天気のいい日のみの実施で、1回歩くと約4キロあります。

中間地点のコンビニでホットコーヒーを買うのが楽しみです。

56日間で延べ94km歩きました。

 

 

大体こんな感じですが、体重、自転車と歩きの距離、

食事のメニューはエクセルに入力して随時確認できるようにしました。

適当にやってみましたがめっちゃ効果でましたわ。

お医者さんには「薬なんか飲まんでええし、酒も時々飲んだら」と言われました。

 

これを維持するよう頑張りたいと思います。

 うちの奥さんやうちのおかんも食事や運動に協力してくれているので、

非常に感謝しております<(_ _)>

 

ちなみに、血液検査上は正常ですが、以前と変わらず

しんどーい

ねむたーい

だるーい

感じは変わらんですがね、なんでやろ(´・ω・`)

 

 

 

子供送迎の合間にバイコロジー運動

休日朝6時に置き、サンバーで長女を学校→試合会場の体育館へと

送迎してからチャリンコで出かけます。

この後10時前には長男の少年活動に送らないといけないので、

大慌てで準備して出発。

9時半ごろに自宅へ帰れるよう、時間を見計らいながら東へ走りました。

f:id:rabbits301:20201122224201j:plain

大好きな山陽道旧道を走ります。

無風で快晴人通りも少なく快適です。

f:id:rabbits301:20201122224236j:plain

f:id:rabbits301:20201122224251j:plain

ライオン蚊取り線香の看板、もはや残ってるんのが奇跡です。

f:id:rabbits301:20201122224310j:plain

国道2号に入って東進し大久保駅前に出ます。

前から見たかった大久保駅北にある有名な洋館を目的地としました。

安藤家洋館

f:id:rabbits301:20201122224330j:plain

f:id:rabbits301:20201122224345j:plain

この建物は山陽本線の車窓から見えるので、ずっと昔から存在は知ってました。

近年は屋根が抜けるなど、劣化が著しく進行している様子が伺えました。

道路から接近して見るのは初めてです。f:id:rabbits301:20201122224409j:plain

f:id:rabbits301:20201122224439j:plain

すごいです。なんという存在感。

大正時代に建築され、一度も使用されてことがない建物だそうですが、

よく今まで持ったなと思います。

定期的に窓を開けて換気していたのでしょうか。

f:id:rabbits301:20201122224502j:plain

屋根が破れると建築物は急激に劣化します。相当にやばい状況です。

 

実に味のある建築物ですが、この先そんなに長くないかも知れないので

目に焼き付けておきました。

 

帰宅の時間がせまっているので、国道2号線を爆走して帰ります。f:id:rabbits301:20201122224525j:plain

f:id:rabbits301:20201122224602j:plain

魚住付近から眺める淡路島。

f:id:rabbits301:20201122224624j:plain

国道2号の古い橋、昭和の初めの築造です。

 

なんとか時間までに自宅へ戻り、長男の送迎に間に合いました。

運動するのも一苦労です。

西脇市の夜マルシゲでラーメンを食べる

土曜日の夜、どうしてもあの店へ行きたくなり、

サンバーを走らせました。

f:id:rabbits301:20201121231758j:plain

加古川に沿って真っ暗な田園地帯を北上すること1時間、

富士重工謹製サンバーは4気筒エンジンを唸らせながら

夜の街道を寡黙に走り、西脇市街に入ります。

旧国鉄西脇市駅前の交差点を曲がり、夜の古い街に入りました。

かつて商店街だったであろう通りは人影が見えず、

廃業した商店が並び寂しげな雰囲気です。

そんな中を走っていくと、軒先に赤い提灯が見えます。

 

西脇市の中華料理屋、マルシゲです。

f:id:rabbits301:20201121232216j:plainf:id:rabbits301:20201121232236j:plain

marubunnoichi.com

マルシゲがある建物はかつて全体がマーケットだったようですが、

今はシャッターが閉まっており他の店は廃業しているようです。

f:id:rabbits301:20201121232255j:plain

白く蛍光灯が灯る狭い通路を入っていくと、

奥の一角にマルシゲはあります。

f:id:rabbits301:20201121232311j:plain

店の看板と暖簾が迎えてくれました。

 

店内に入ると思ったより明るくて広く、カウンター席が10席ぐらいと、

4人掛けの座敷が2つあります。

先客のおっちゃんお二人がいましたが、

席は空いていたので、我々は座敷に上がらせてもらいました。

 

ラーメン屋さんかなと思っていたら、

壁に貼られた手書きのメニューにはいろいろな中華料理があります。

f:id:rabbits301:20201121232429j:plain

f:id:rabbits301:20201121232443j:plain


ラーメンは〆にするとして、

まずは鶏のモモ焼きを注文しました。

大将とおかみさんが手際よく調理してくれます。

 

奥さんは早速ビールを頼んでいます。

f:id:rabbits301:20201121232527j:plain

ええなあ、俺もここで飲んぐでぐでに酔っ払いたい。

 

昭和の夜の雰囲気に浸りながらテレビを見ていると、

モモ焼きが来ました。

f:id:rabbits301:20201121232502j:plain

焼きたて熱々でしっかりした鶏肉です。

タレがガーリックなんかな?うまいわ。

子供らは争奪戦で食べています。

 

野菜炒めです。

f:id:rabbits301:20201121232546j:plain

甘辛いちょうどいい味付けで、ザ定番な感じの中華です。

 

餃子も頼みました。

f:id:rabbits301:20201121232751j:plain

大将が注文を受けてから包んでくれた餃子です。

小ぶりですが皮がパリッと餡も肉のうまみが出てあっという間に完食。

 

長女は天津飯です。

f:id:rabbits301:20201121232808j:plain

熱々の餡はゴマだれ風味です。

なかなか変わってますが

ゴマの風味が効いてうまいやん。

 

奥さんは焼酎湯割りを飲んで酔っ払ってきました。

そしてラーメンが来ました。

f:id:rabbits301:20201121232835j:plain

やや甘めのスープで播州ラーメン系と思います。

f:id:rabbits301:20201121232920j:plain

これも当然うまかった、速攻で完食。

 

料理はすべておいしかったです。絶対また来たい!

それと、この雰囲気、なんやろか、

夜の帳が下りた昭和の古い街でラーメンを食べる感じ、

アラフィフの昭和のオッサンにはなぜかめっちゃ安心できるしまったりする。

 

ドラマ北の国からで、五郎と子供たちが夜のラーメン屋で

食べてる有名なシーン、「子供が食ってるでしょうが」の店的な、

懐かしさでいっぱいになります。

なお、マルシゲの大将とおかみさんは非常に優しい接客で、

まったく北に国からみたいなことはありませんのでご安心を。

 

しかし古い街は昼に来るのもいいですが、夜はもっと味わいが深まりますね。

 

帰りに、西日本最後の木造アーケードと言われる

夜の旭マーケットをちらっとだけ見て帰りました。

f:id:rabbits301:20201121233118j:plain

 

f:id:rabbits301:20201121233134j:plain

 西脇の古い町、めちゃめちゃ魅力的です。

近いうちにラビットか自転車で回ってみようと思います。