レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

フル装備のverge N8はどこでもお茶可能

★このブログはプロモーションを含みます

 

土曜日の朝、快晴です。5:30に自宅出発。

いつもの漕艇場に到着。キャリアとパニアを元に戻しました。

モンベルの座布団と折り畳みテーブルのフィールドホッパーも積んでるので、

どこでもお茶できる旅向けのフル装備状態です。

 

 

 


今朝も熱々のセブンコーヒーをいただきます。

しばし一人時間・・・

 

では帰ります。帰り道に加古川線加古川橋梁を観察。

私は建築屋ですが、鉄オタなんで土木構造物も大好き。

 

橋の中央部は私が高校時代だったかな、水害によりトラス橋に架け替えられました。

其れ以外の部分は桁も含めて。1913年の開通当時のままと思われます。

橋脚は煉瓦と自然石(竜山石?)を組み合わせたタイプです。

上流側は水の流れを切るように断面が△になっています。

110年以上加古川の流れに抵抗し、蒸気機関車からガソリンカー、

国鉄ディーゼルカーから電車までの重量を支え続けています。

すごくないっすか?これだけ長い時間耐え続けるって・・・

かっこよすぎですよね。

 

土曜はこの後出勤( ノД`)し、午後は長女のチャリがまたパンクしたそうなので、

前後ともアマゾンで買った新品に交換。

 

 

シンコー製タイヤ、チューブ、リムバンド、

バルブ一式入って前後セットで3000円程度でした。安い。

 

しかしリヤの作業がめんどくさかった・・・

このへんは、折りたたみの方がやりやすいです(^^♪

 

そして本日日曜日、朝4時半に天気を確認すると、6時から雨予報のため出動せず。

コーヒー豆を買いに行ったり、荷物を発送に行った後は、

コーヒーを飲みながら、P10乗りさんと活動してる東播おりたたぶステッカーを作成して楽しみました。

後はコンビニのネットワークプリントサービスでステッカー印刷して完成!

networkprint.ne.jp

今日は間もなく長男が修学旅行から帰ってくるので、今から迎えに行きます(^^♪