レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

ラビット用風防のタレ

個人的に「ラビットには風防」と思ってます。

昭和の実用車感を出すのに必須アイテムで、このジジ臭さが最高です。

 

f:id:rabbits301:20200725225006j:plain

これは、かつてアクリル板で自作した風防です。

純正風防の金具だけ持っていたので、スクリーン部分を自作しました。

f:id:rabbits301:20200725225024j:plain

お湯でアクリルを曲げ、タレに針金を通しなおし、

透明ビニールも張り直しして頑張った力作です。

 

風防があると目も痛くないし、走行中顔をハチに刺されることも無くなったので、

気分よく走っていると、スクリーンが風圧に負けいきなり顔面に

ハリセンをくらいました。

 

さすがに懲りたので、既製品のアサヒ風防を付けることにしました。

f:id:rabbits301:20200725231000j:plain

↑2000年当時、301が自作品、601がアサヒ風防。

この後に301もアサヒに取り換え。

 

f:id:rabbits301:20200725230141j:plain

↑2019年、少し焼けたけど今でも使用中。

 

アサヒ風防はシルエットに違和感がなく、丈夫で価格も安いです。

L型の取付金物が長すぎるので短く切断する必要がありますが、

基本ポン付けです。

301と601両方に装備し、かれこれ20年以上使ってます。

純正のようなタレは付いてませんが、

実用上は特に問題ありません。

 

ところで、最近鳴門のラビット専門店「プアコショップ」から、

風防用のタレが発売されたので、買ってみることにしました。

www.puakoshop.com

f:id:rabbits301:20200725230222j:plain

こんなマニアックなものが売られているなんて最高。

品質もしっかりしており、なかなかええものです。

 

取り付けは風防に穴をあける必要があります。

f:id:rabbits301:20200725230403j:plain

ガムテープで仮止めし、穴の位置をマーキング。

カッターで切れ目を入れてビスで固定します。

f:id:rabbits301:20200725230417j:plain

f:id:rabbits301:20200725230438j:plain

風防の底辺長さよりタレが若干長いですが、

別に問題なし。

色も雰囲気もいい感じ。「プ」マークもかっこいい。

タレがあると昭和のダサくてかっこいい感じが強調されます。

 

合わせてロクマルのバッテリーバンドと

301と601のトランクマットも購入しました。

f:id:rabbits301:20200725230506j:plain

f:id:rabbits301:20200725230524j:plain

f:id:rabbits301:20200725230548j:plain

バッテリーバンドには特製「角プ」ステッカーがついてきます(笑)。

 

プアコショップ面白いです。近くなので一度行ってみたいです。

 

宍粟市山崎町 BirdMan とりとそば

宍粟市山崎町のとりとそばの店、BirdManです。

birdman-torisoba.com

雨の休日、長女がバドミントンに行ってる間に

家族3人で行ってきました。

以前山崎の街歩きをしたときに、ぜひ行ってみたいと思った店です。

 

下道を経由し、11時45分に到着。

駐車場は店の前にあります。

店は山崎の古い町並みの中にあります。

f:id:rabbits301:20200712221547j:plain

f:id:rabbits301:20200712221604j:plain

古い建物をおしゃれに改装しています。

かなりええ感じ。

 

私は鳥のソテーランチを注文。

奥さんはそばと鳥のてんぷらのセット。

長男は唐揚げのランチです。

奥さんは料理が来るまで地ビール飲んで気分よさげです。

f:id:rabbits301:20200712221740j:plain

そら、ええ気分やろなあ・・・

 

私のソテーランチが来ました。

f:id:rabbits301:20200712221836j:plain

丁寧な盛り付けで鳥も付け合わせもどれもうまい!

f:id:rabbits301:20200712221951j:plain

ご飯とみそ汁はお代わりできます。

みそ汁の出汁も上品なええ味でした。

 

奥さんのそばも綺麗なそばで、腰があってつるつるです。

f:id:rabbits301:20200712222057j:plain

 

長男の唐揚げは食わせてもらえませんでした。

f:id:rabbits301:20200712222149j:plain

f:id:rabbits301:20200712222207j:plain

ご飯とみそ汁をお代わりして、満足して帰りました。

すぐに満席になっていたので、予約したほうがいいと思います。

 

レジにはヤマヒロのはりまの杜の最新号が置いてありました。

f:id:rabbits301:20200712222240j:plain

さすがヤマヒロ本拠地ですね。私も出ております( ^)o(^ )

 

次回は夜に行って、地ビールを飲んで、夜の山崎の町を散策してみたいです。

 

ラビットS601のフロントショック流用

私の最初のラビットは、1998年7月5日、

岡山市清輝橋のBOWLで購入した301でした。

f:id:rabbits301:20200706212253j:plain

今でも変わらず乗ってます。

昨日でちょうど21年が過ぎました。

その間いろいろありましたが、早いものですね。

これからも変わらずラビットを楽しみたいと思います。

 

ところで、基本オリジナル派なんですが、

ロクマルのフロントショックを流用交換しました。

 

オリジナルもめっちゃ悪い状態ではないですが、

301と同じで死後硬直感があり、

なんか異様に硬い感じはしてました。

段差を超えるとガツンと来てます。

ロクマルのフロントにはカブのリヤサスが流用できるようなので、

とりあえず交換します。

 

パーツはヤフオクでたくさん流通しています。

カブ110のJA10リヤサスです。

適当なやつを落札しました。

取り付けは基本ポン付けですが、

下側のブッシュをカブ純正の10mmから内径12.2mm程度の

ものに交換する必要があります。

f:id:rabbits301:20200706212320j:plain

これも市販品が売っているのでネットで購入し交換。

交換は万力とソケットを使ってサスに押し込みましたが、

多分人力のみでも可能です。

f:id:rabbits301:20200706212340j:plain

f:id:rabbits301:20200706212355j:plain

交換した感じは、フロントのバタつきがなくなりました。

段差の入力がソフトになってます。

ロクマルらしい(知らんけど)ソフトな乗り心地です。

f:id:rabbits301:20200706212425j:plain

見た感じも地味な外観のメッキのサスで、

まったく違和感なし、知らなかったら気づかないレベルと思います。

f:id:rabbits301:20200706212441j:plain

何はともあれ、さほど外観に変化がなく現代部品が流用できるのは

非常にありがたいです。

レギュレターやキャブレター、

301の燃料コックの代用品も探したいところです。

新緑の片上鉄道廃線跡サイクリング

外出制限も解けたので、家族でサイクリングに出かけました。

目的地は岡山県の旧片上鉄道廃線跡のサイクリングコースです。

吉井川に沿って走り、鉱山町の柵原に至るコースです。

このあたりは、鉄道の現役時代から何度も訪問しているので、ある意味勝手知ってるエリアです。

 

朝5時半に起床し、家族の自転車を積み込んで、

眠たがる家族をたたき起こして7時に出発。

 

片上から全線走破しようかと思いましたが、

ちょっと距離が長すぎるので、和気駅から柵原を目指すことにしました。

f:id:rabbits301:20200622220758j:plain

和気駅前駐車場にハイエースを止め、8時40分に出発。

今日のマシンは、

長女がtern verge n8,

長男がダホンルート、

奥さんが16年物ダホンOEM20インチ、

そして私がルノーライト8変速なし!です。

 

和気の古い集落を散策します。

f:id:rabbits301:20200622220853j:plain

私の好きな旧和気郵便局です。残ってて良かった。f:id:rabbits301:20200622220838j:plain

f:id:rabbits301:20200622220909j:plain

家族は、「お父さんの趣味やん」と若干不満げ。

 

鉄道跡に入り吉井川に沿って北上します。

f:id:rabbits301:20200622220930j:plain

f:id:rabbits301:20200622220949j:plain

木陰のロードで車も来ないし安全で緩勾配で走りやすいです。

 

1988年と91年に片上鉄道乗車後、廃線跡を走るのは初めてです。

当時の駅舎が一部保存されています。

f:id:rabbits301:20200622221004j:plain

一部に残る古い建物。

f:id:rabbits301:20200622221019j:plain

鉄道の信号機が残されています。

f:id:rabbits301:20200622221034j:plain

あれは古い360軽の荷台やな。

f:id:rabbits301:20200622221053j:plain

オバフェンがないから、B360かミニカとかの荷台かな。

流石岡山、古いものが残ってるわ。

※帰ってから調べると、フックの位置やパネルの割り付けから、

ミゼットの荷台のようですね。

 

2時間ほど走ったところで奥さんがヘロヘロになってきました。

いつまで走るのーと苦情を申し立てる家族をなだめて、

なんとか吉ヶ原に到着。

f:id:rabbits301:20200622221118j:plain

この駅は結構よく来てます。

1991年には悪友ピコ森とレンタカーで訪問しました。

その時はレンタカーのローレルでこの駅前で車中泊しました。

当時の朝一番の列車がこの写真です。

f:id:rabbits301:20200622221140j:plain

こちらは今日の姿。

f:id:rabbits301:20200622221156j:plain

あれから29年、既に廃線跡の雰囲気も失われた箇所が多いです。

時間が過ぎるの早いなあ。

 

ちょうど11時、今からたまごかけご飯を食べます。

f:id:rabbits301:20200622221239j:plain

有名な卵かけご飯の店、「らん」です。

開店と同時についたので待つことなく店内に入れました。

全員定食を注文します。

 

やってきました。

f:id:rabbits301:20200622221256j:plain

たまごとごはん、みそ汁、漬物、これに黄ニラ餃子がつきます。

f:id:rabbits301:20200622221315j:plain

卵かけご飯にはいろいろなタレをかけて楽しめます。

 

早速卵をご飯に投入し食べます。

どのたれも味に深みがあってうまいなあ、私はしそが気に入りました。

熱々みそ汁もしっかり出汁ががとってあってうまかった。

意外と量があって、結構満足できます。

けど私はおかわりしましたが。

 

満腹になって来た道を戻りますが、

奥さんがもうしんどいといいます。

バスでもあれば乗ってもらうところですが、そんなええもんありません。

適当なカフェまで行って、そこでお茶でもしてもらって、

その間に私がternで爆走して車を取りに行くしかないようです。

 

しかし、天気は良く風が涼しくて、

緑の木立の中、吉井川を見ながら走るのはとても快適でした。

f:id:rabbits301:20200622221551j:plain

周匝の町はずれにカフェがあるようですが、閉まってるようで断念。

結局和気まで走るしかなくなりました。

奥さんの様子を見ながら走っていたら、長女が派手に転倒!

どうやら下り坂でフロントブレーキを掛けすぎたようです。

ケガがひどくないようで良かった。

 

塩田の町で休憩。

駅跡の自販機でお茶を買います。

f:id:rabbits301:20200622221614j:plain

f:id:rabbits301:20200622221633j:plain

 この地点でも29年前に写真を撮っていました。

f:id:rabbits301:20200622221649j:plain

トンネルを抜けて・・・

f:id:rabbits301:20200622221742j:plain


途中サンバーが捨てられています。

f:id:rabbits301:20200622221708j:plain

バンのディアスです。富士重謹製サンバー、貴重車種やないですか。

部品取りに欲しい。

 

そして14時半に和気まで戻ってきました。

f:id:rabbits301:20200622221843j:plain

奥さんはもうボーゼンです。

長女はバトミントンで鍛えているので全然OK,

意外だったのが長男で、まだ走りたいと言ってます。

結構頑張って走っていたのでなかなかやるなあと感心しました。

これならいろんなところに走りに行けそうです。

 

私は14インチルノーですが、

子供に合わせて走ってるし、鉄道跡のため急な峠などがないので

全然楽勝でした。

さすがにternならもっと楽ですけどね。

 

総走行距離は55キロ、結構走ったほうです。

長男がまた行きたいと言ってるので、新たなコースを見つけたいと思います。

 

 

ラビットS301のショック交換

ラビットS301のフロントサスペンションを交換をしました。

f:id:rabbits301:20200612213844j:plain

特に悪いわけでないでないんやけど、

22年前に乗り始めた時から、段差でガツンと来る。

フニャフニャに抜けた感じでなく、死後硬直という感じでしょうか。

現代車のサスが流用できるのは知ってましたが、

カッコ悪いと思って交換する木梨でした。

 

しかし先日、まっちゃんのロクマルに乗って、

オーバーホールしたサスのすばらしさを実感し、

自分の301にも手を入れてみることにしました。

 

流用部品はヤマハSR400のリヤサス。

ヤフオクで大量に流通しており、2本300円でした( ;∀;)

f:id:rabbits301:20200612214036j:plain

あほほど安い。

ちなみにヤフオクはストアから出品されていたのを買いましたが、

解体前の車両の写真を見ると、めちゃめちゃ綺麗。

ラビットと比べるとどう見ても新車です。

 

取り付けはナットを外すだけのポン付けです。

f:id:rabbits301:20200612214255j:plain

削る切る等はありません。

お面を外さなくても交換可能です。

50年以上頑張ったフロントサスを外し、SRのサスを取り付け。

超簡単。

 ちなみにボルトオンなので、いつでも純正に戻せます。

 

ついでにフォークのリンクボルトも外してグリスアップします。

f:id:rabbits301:20200612214327j:plain

古いグリスは洗い流して最新のグリスを塗って組付けます。

 

完成後試運転。

f:id:rabbits301:20200612214358j:plain

サスのバタバタ感がなくなり、しっかり設地感が出ました。

300円、いや150円でこの効果、最高です。

 

外観も特に違和感ありません。

f:id:rabbits301:20200612214414j:plain

乗ってる自分には見えない位置ですし。

うちの301は全車この装備にします。

 

ちなみに気を良くして601のフロントサスも交換作業中です。

こちらはポンづけできませんが、少しの加工で取り付け可能です。

完成したら報告します!

f:id:rabbits301:20200612214433j:plain

 

ラビットS601のダメだしとラビダチ訪問

とりあえず復活させラビットS601。

f:id:rabbits301:20200531083122j:plain

走り出したら普通に走るけど、本調子でないです。

エンジンのかかりが前ほど良くないし、

アイドリングもポン、ポンでなく、

ダルああああとか言ってます。なんかテンパってる感じあり。

f:id:rabbits301:20200531083139j:plain

原因は、キャブの掃除が完璧でないのと、スロットルケーブルのへたり、

もしかしたらブラシ、ポイント、コンデンサも悪いかもしれん。

マフラーガスケットが破れてるのをそのままつけたのもあかんかも。

それとフロントブレーキが重い甘い。

安全に走れないと意味がいないのでこいつらも対策します。

 

そして、久しぶりにラビダチのまっちゃんに会いに行きました。

会うのは10年ぶり。

 

301で神戸へ向かう途中、なんかガソリン臭い。

ふと下を見るとなぜかガソリンダダ漏れに!

f:id:rabbits301:20200531083236j:plain

焦って確認すると、カチカチに硬化した燃料ホースが外れてました。

新品に交換して復活。

 

その後はトラブルなしで神戸に到着。

まっちゃんちで談笑します。

相変わらず頑張ってるわ。

f:id:rabbits301:20200531083918j:plain

まっちゃんの601に初めて乗せてもろたけど、

ポロロローと走ってめっちゃ乗り心地ええ。

f:id:rabbits301:20200531083933j:plain

フロントサスもオーバーホールしたそうで、

サスが良く効いてるし全体的に軽快感があります。こないに違うのかと驚愕。

うちのロクマルもぜひ手を入れたいとこです。

ええ刺激をもらって帰りました。

 

まっちゃんと別れてから、長田のじいちゃんばあちゃんちの跡を訪問。

f:id:rabbits301:20200531083953j:plain

大学1年生だった1990年4月から6月まで、ここに居候させてもらってました。

あれから30年経ち、じいちゃんもばあちゃんも亡くなり、

住んでいた家もなくなりましたが

私の古いもの好きは、子供のころから接してきた

この界隈のレトロさによると思ってます。

 

帰りは旧神明経由で帰ります。

f:id:rabbits301:20200531090043j:plain

しかし混んでいたので迂回すると、

道を何回も間違えてえらい遠回りしてしまいました。

どこにいるのかはわかるんやけどなぜか曲がり角間違える。

この辺りは学生時代にジョグでさんざん走ったんやけどなあ。

路地爆走するの大好きやねんけど、

さすがに30年経つと、嫌なことどころか好きなことまで忘れますね(笑)

1986年の別府鉄道坂井駅跡

コロナウイルスで長男が運動不足なので、ウォーキングに行ってきました。

折角なので、34年前に訪問した場所がどうなってるか

ついでに確認します。

 

加古川市にあった旧別府鉄道の坂井駅跡です。

f:id:rabbits301:20200517223047j:plain

現在は遊歩道化され、駅跡もきれいに整備されています。

 

では、1986年、別府鉄道廃止後2年目の現地の様子です。

f:id:rabbits301:20200517223108j:plain

全然ちゃうやんか!

当時、悪友ピコ森とちゃりで訪問した時は、

なんか荒野の中にポツンと駅だけあり、

既にホームが撤去されていました。

明姫沿いのラブホとアルペンの看板だけが見えていましたが、

今は周囲の市街化がすごい。

あのころの面影が全くありません。

 

奥のラブホは変わらず残っています。

f:id:rabbits301:20200517223134j:plain

 

ちなみに私もこのころは若かった。

f:id:rabbits301:20200517223153j:plain

今はオヤジで劣化してしまいましたw