レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

加古川市見土呂方面へ

この先、毎週末の土日いずれかが出勤です。

悔しいので金曜の午後に無理やり代休取って、pcxでアワイチへ。

バイクなら、岩屋を14:30に出発しても暮れるまでにアワイチできます。

 

案の定バイクは激ラク!座って手首をクイっとするだけであっというまに時速100km出ます。

全然疲れないし坂も風もカンケ―なし!

しかし、ヘルメットのせいか、肩が凝るなあ。

 

洲本でお茶します。以前も来たキオスクさん。

awaji-journal.com

前は半屋外だったイートインが、屋内に改修されていました。

天井の低い穴ぐらのような小スペースにイートインがあります。

これは・・・相当に建築好きの設計事務所の設計ですね。

アイスコーヒーとドーナツでお茶をシヴァきます。

置いてる冊子も私好み。20240525090435

小屋こそ建築の原点ですよね。我が家の小屋も、余裕があるならお茶スペースを設けたい・・・

 

お茶後、由良を通過し、先月チャリでヒーハー言った峠道へ。

バイクなんでなんともありません、楽勝で通過。途中に野生のシカ2頭と遭遇。

沼島付近の海沿いストレートも一気に通過。

福良から西岸へ移り、海岸を爆走して岩屋には18:00に到着。

バイクなら3時間で十分アワイチできますね。けど、本当の旅感があるのは、やっぱり自転車かなあ。体一つでやってるので、自分しか頼れないわけですよ。そうなるとその地に融合するしかなくなる。チャリはその土地にどっぷりハマる感がハンパないです。

 

そして今朝。チャリで散歩中に野犬に噛まれる夢を見て目が覚めました(;^_^A

5時に自宅を出発。

 

今日もお茶します。

 

帰りにちょっと遠回り。この中央にちらっと見えてるクルマ、おそらく昭和47年ごろのサニーGXじゃないかと

私の父親も、昭和47年ごろにこれに乗っていたらしい・・・私は全く記憶なし。

 

見土呂の果樹園ものどかでいいです。

 

実用に徹する構内作業車が気になります。

 

みとろの丘に立ち寄り。当然まだ開店してません。近年改修され、非常に綺麗になりました。植物園も整理されておしゃれになった。

 

この受付小屋もええですねえ。

 

あとは加古川町内の名所をブラブラ。

 

自転車屋ソトノマさん裏の銭湯跡。

 

知らないとモグリ市民になる喫茶山河。

そんなわけで、今朝もしこたまウロウロしてきました(^^♪