お父さんの趣味部屋の隣は、小屋裏の物置です。
当初は天井裏の予定でした。
しかし空間が開いているので、
床を張ってもらい納戸にしました。
しかし空間が開いているので、
床を張ってもらい納戸にしました。
意外とここが快適です。
キャンプ用の充電ランタンと寝袋だけで
ばっちり寝室にもなります。
特に雨の夜は屋根に落ちる雨音がして、
逆に落ち着くんですわ。
寝台列車のベッド感覚なのかもしれません。
キャンプ用の充電ランタンと寝袋だけで
ばっちり寝室にもなります。
特に雨の夜は屋根に落ちる雨音がして、
逆に落ち着くんですわ。
寝台列車のベッド感覚なのかもしれません。
おっさんの趣味部屋では、現在旧型客車の整備中です。
自作本棚の展示車両も入れ替えました。
次の車両は、京阪神と長崎を結んでいた
寝台特急のあかつきです。
次の車両は、京阪神と長崎を結んでいた
寝台特急のあかつきです。
あかつきは、1990年3月に神戸へ帰る際に乗りました。
寝台でなく座席車(レガートシート)ですけど(;^ω^)
座りっぱなしで結構疲れた記憶がありマス。
寝台でなく座席車(レガートシート)ですけど(;^ω^)
座りっぱなしで結構疲れた記憶がありマス。
実物はすでに過去帳入りですが、
模型の世界は期限なしです。
模型の世界は期限なしです。