夫婦そろってカフェめぐりが趣味です。
奥さんが雑誌で新ネタを見つけて来ては、
家族で出かけています。
最近は子供が成長してきて、
かなりおとなしくなってきたので
お茶もしやすくなりました。
奥さんが雑誌で新ネタを見つけて来ては、
家族で出かけています。
最近は子供が成長してきて、
かなりおとなしくなってきたので
お茶もしやすくなりました。
ところで、我が家の定番のカフェは、兵庫県小野市の
鴨池湖畔にあるprato cafeです。
鴨池湖畔にあるprato cafeです。
ここはドライブ中に偶然発見しました。
当時は開業直後で、店も空いていてゆっくりできました。
コーヒーとマフィンが本当においしく、
こじんまりした隠れ家的な雰囲気が大変気に入り、
発見以降、毎週土曜の朝に通ってパニーニを食べてました。
当時は開業直後で、店も空いていてゆっくりできました。
コーヒーとマフィンが本当においしく、
こじんまりした隠れ家的な雰囲気が大変気に入り、
発見以降、毎週土曜の朝に通ってパニーニを食べてました。
鴨池の自然の中にあるので、
季節の移り変わりの中で食べるパニーニとコーヒーは最高でした。
季節の移り変わりの中で食べるパニーニとコーヒーは最高でした。
その後、土曜朝の営業時間が変更になり、更にsavvyに載ったりして
有名になり、混んでいることが多くなりなかなか行けなくなりました。
しかし今でも隙を狙って時々通ってます。
有名になり、混んでいることが多くなりなかなか行けなくなりました。
しかし今でも隙を狙って時々通ってます。
最近はツリーハウスができたり、草屋根を廃止(雨もり?)したようで、
開業当時よりかなり状況が変化しているようです。
ランチメニューも充実しています。
開業当時よりかなり状況が変化しているようです。
ランチメニューも充実しています。
マスター(多分本職は大工さん)が作るカレーもなかなかです。
これからも空いてる時間を見計らって通おうと思います。
これからも空いてる時間を見計らって通おうと思います。