レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

神戸市西区の山奥は超絶トワイライト・ゾーン

学生時代から行きたかった、

神戸市西区にある仏谷洞窟に行ってみようと思い、

長男とラビットで出かけました。

この周囲には複数の洞窟が存在し、ちょっとミステリアスなゾーンです。

神戸市西区といえども人里離れた深山のような場所で、

アクセス道路がよくわかりません。

とりあえず近くに行ってみます。

 

春の陽気の中、非常に快適なツーリングです(^^♪

 

ここから山奥に入ったところのはずやけどなあ。

進入禁止って看板に書いてある。

道がよくわからん。やめて次のスポットへ。

 

木津の六地蔵魔崖仏を探します。

途中なかなか香ばしい道を抜けます。

 

この奥ですね。

 

ありました。

なるほど、これが噂の魔崖仏か。

この道は、かつて神戸から三木や姫路に至る主要街道だったそうです。

数百年前、この池べりを旅人が行き介していたのか、

すごいロマンを感じます。感慨深いです。

ちなみに現在この先は廃道になってるようです。

 

そばにある木津の滝。水量は少ないです。

 

そばを神戸電鉄が走り抜けていきました。

 

 

帰りは北に上がり、三木方面へ。

沈下橋で休憩。

 

ツーリングのお楽しみ、長男とお茶します。

三木市の高台にあるカフェへ。

カフェテラス驟(しゅう)

Cafe Terrace しゅう

薪ストーブのあるウッディーでおしゃれなカフェでコーヒーをいただきました。

長男はシフォンケーキです。

メニューを見ると自家製カレーがサラダ付きで680円!安いなあ。

今度は家族を連れて来よう。

 

残念ながら仏谷洞窟に行けませんでしたが、

神戸市のサイトによると、太陽と緑の道という

散策路で行けるようなので、再度チャレンジしようと思います。

10年後には消えているであろう風景を探して

先日、アマゾンでこの本を購入しました。

f:id:rabbits301:20220327100348j:plain

 

 

昭和レトロな本は多数刊行されていますが、

誰も注目しないような建築物や工作物がテーマで、

10年後には消えている景色を撮影した写真が満載です。

なかなかの良書で気に入りました。

この本と同様に、私もできるだけ誰も注目しないものを記録していこうと思います。

 

昨日の雨が上がり、今日は晴れるとのこと。

早起きして自転車で出発します。

 

いつものコンビニでコーヒーを購入。

f:id:rabbits301:20220327100418j:plain

寺家町の桜が開花しかけています。

f:id:rabbits301:20220327100436j:plain

日曜早朝の寺家町商店街。ひっそりしています。

 

世界中の路地を旅しまくってる車がいました。

f:id:rabbits301:20220327100455j:plain

うちの実家の私道まで写ってたからね。

勝手に入ったやろ!と怒るつもりはありません。

ググるマップは死ぬほど使ってるんで、

むしろ感謝、拝んで金払わなあかんぐらいですわw

 

今日は晴れるそうですが、向こうの空は暗い。

f:id:rabbits301:20220327100526j:plain

f:id:rabbits301:20220327100537j:plain


明姫幹線で高砂市へ入ります。

見慣れた鉄塔下を南へ走ります。

f:id:rabbits301:20220327100555j:plain

工場のコンクリート製の万代塀です。

f:id:rabbits301:20220327100611j:plain

f:id:rabbits301:20220327100623j:plain


昭和40年代の街並みによく見られた塀です。

わたしの実家近くの工場沿いにもありましたが、

工場は撤退し宅地化され万代塀もなくなってしまいました。

 

コンクリート舗装の道路。

f:id:rabbits301:20220327100643j:plain

これも珍しくなってきました。

加西市の北条町付近の県道もコンクリ舗装でしたが、

20年ほど前にアスファルトに改修されたました。

ここは旧国鉄高砂工場への引き込み線をくぐるガードです。

 

山陽電車荒井駅そばの倉庫が建て替えられています。

f:id:rabbits301:20220327100702j:plain

解体前の倉庫は旧陸軍工廠のものだったらしいです。

f:id:rabbits301:20220327100725j:plain

時代の流れですね。

この前にあった貴重な国鉄貨車、しかも白帯付きの高砂工場配給車は

とうとう撤去されてしまいました。

f:id:rabbits301:20220327100743j:plain

 

以前も訪問した荒井駅はレトロなストラクチャーです。

f:id:rabbits301:20220327100814j:plain

この地下道の猫背な形がいいいでしょ。

f:id:rabbits301:20220327100852j:plain

駅舎も木造上屋で、建具も木建で渋い。

f:id:rabbits301:20220327100834j:plain

 

高砂町のアーケードは有名ですが、

同市内にはほかにもアーケードらしきものが存在します。

そのうちの一つがこちら。

f:id:rabbits301:20220327100915j:plain

f:id:rabbits301:20220327100932j:plain


酒屋の前に設置されています。

 

そしてもう一つあります。

f:id:rabbits301:20220327100951j:plain

アーケードと言っていいのか?

こちらは普通の路地にいきなり出現します。

食料品店らしき店舗の前のようです。木造で味わい深いですね。

 

この診療所も閉鎖されてからかなりの年数がたちます。

f:id:rabbits301:20220327101056j:plain

典型的な昭和40年代の診療所。

 

子供のころからあるスレートの工場。

f:id:rabbits301:20220327101114j:plain

錆びたスチールサッシュにパテ止めの型ガラスが遠くなる昭和を偲ばせます。

f:id:rabbits301:20220327101132j:plain

 

こちらも別の工場の塀です。

f:id:rabbits301:20220327101204j:plain

 

 

この界隈は旧加古川の廃川敷を宅地化したエリアで、

私が子供だった昭和50年代は荒涼とした雰囲気が残っていました。

旧集落を外れると田んぼや畑の中にまばらに住宅があり、

町工場や土管置き場などカオスな施設が点在していました。

水路や廃車置き場もあって、子供的には非常に魅力的な遊び場でした。

しかし、夕方になると子供心には結構ブキミでした。

夕暮れ時に工場の終業サイレンがウーッと響き渡ってね、

家に帰ると妖怪人間ベムの再放送をしてるしwww

今は田んぼや畑も宅地化され、あの寂寥感漂う街が懐かしかったりします。

 

これもマーケット跡。

f:id:rabbits301:20220327105310j:plain

1階のうどん屋さんはばりばり現役で営業されています。

 

さらにもう1か所。

f:id:rabbits301:20220327105333j:plain

こちらは県営住宅前にありますが、既に閉店している感じです。

 

10年後には消えているかも?な景色を巡る旅もそろそろ切り上げましょう。

加古川の土手でコーヒーを飲んでちょっと休憩。

f:id:rabbits301:20220327105352j:plain

 

その後、あぶない刑事を見てから、家に帰りました(^^♪

f:id:rabbits301:20220327105407j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラビットS301センタースタンド周りの整備

ラビットS301の整備の続きです。

f:id:rabbits301:20220326223635j:plain

動きが渋っているセンタースタンド周りを整備します。

本来グリスニップルからグリス注入すべき箇所ですが、

今回は全部ばらして清掃します。

 

まずは樹脂製のステップ撤去です。

1998年入手時の分解整備以来の取り外しです。

 

ゴムマット、ディマースイッチ、ブレーキペダルなどを外して、

サビたネジはサンダーで頭を飛ばします。

f:id:rabbits301:20220326223708j:plain

ステップが溶けても気にしません。

 

ステップが外れました。

f:id:rabbits301:20220326223726j:plain

 

リヤブレーキとセンタスタンドのスプリングを外します。

f:id:rabbits301:20220326223856j:plain

マイナスドライバーでこじって外します。危ないので気を付けて作業します。

 

リヤブレーキのシャフトは、センタースタンドのシャフト内を貫通しています。

左足側のボルトを外して抜きました。グリスが少ないですね。

f:id:rabbits301:20220326223952j:plain

右足側取り付け部には、プレーンベアリングがはまっているので、

モンキーで取り外します。

f:id:rabbits301:20220326224025j:plain

f:id:rabbits301:20220326224132j:plain



f:id:rabbits301:20220326224052j:plain

パーツカタログでは左足側にも同じものがあるはず(No.49)ですが、

ナンぼ見ても見当たりません。なぜ?

f:id:rabbits301:20220326224156j:plain

f:id:rabbits301:20220326224333j:plain

↑左足側。右と違って面取りがないけど、これがそうなのか?

外れる雰囲気ないんやけど。

 

とにかく、右足側のベアリングが取れるとセンタースタンドが外れます。

なんだかよくわからん構造ですね。

f:id:rabbits301:20220326224530j:plain

外したスタンドやブレーキシャフトは清掃して、グリスをたっぷり塗り付けました。

 

合間にリヤブレーキスイッチのメンテもします。

f:id:rabbits301:20220326224615j:plain

リベットを外して内部を清掃、シリコングリスでグリスアップします。

新しいネジでケースを固定しました。

f:id:rabbits301:20220326224633j:plain

f:id:rabbits301:20220326224651j:plain

スタンド周りの部品を組みつけ、作動を確認すると滑らかになりました。

 

更に、マフラーの付け根から排ガスが漏れていたので、

フランジをオイルストーンで平滑に研磨して、

自作ガスケットに交換します。これで大丈夫なはず。f:id:rabbits301:20220326224825j:plain

f:id:rabbits301:20220326224815j:plain

これで気になっていた箇所の整備は完了しました。

天気のいい日に試運転予定です。

残る問題は、トルコンオイルシールの組付け不良で

時々発生するフルード漏れです(-_-;)

もっかいばらすしかないみたい・・・

IKEAの袋を輪行袋に使う

IKEAの袋(DIMPA)がブロンプトンの輪行袋に使えるのは有名な話です。

 

 

ブロが入るならルノーライト8も入るはずです。

ちょうどIKEAに行く予定があったので、

ついでにDIMPAも購入。1つ399円です。

イケア神戸店では3つ買うと更に100円引き!(-_-;)

f:id:rabbits301:20220321212137j:plain

早速試しに入れてみました。

f:id:rabbits301:20220321212159j:plain

結果、全然余裕っす(*'ω'*)

f:id:rabbits301:20220321212400j:plain

f:id:rabbits301:20220321212422j:plain


持ち手は丈夫そうではないので、長時間の運搬は向かないと思いますが、

ジッパーを少し開けてフレームを持つなどすれば全然大丈夫です。

これならダホンK3とかも行けるんでは?

ちなみに20インチ車はさすがに無理でした(;^_^A

 

なお、余談ですが、昨年秋にブロンプトンを本気で買おうかと検討しましたが、

私の欲しかったモデルにバッグやその他用品を揃えると、

ほぼバイクと変わらない値段になったので、天秤にかけた結果

結局ホンダPCX160を買ってしまいました。

ブロンプトン、恐るべしです。

休日のルーティン・ワーク

連休は天気がいまいちでした。

3日目の朝は時間が取れたので、いつものルーチンへ。

f:id:rabbits301:20220321204746j:plain

早朝の神野団地を抜けていきます。

f:id:rabbits301:20220321204804j:plain

昭和の団地で落ち着いた感じ。

 

あれは桜ですよね?

f:id:rabbits301:20220321204822j:plain

 

加古川大堰を通過。

f:id:rabbits301:20220321204949j:plain

f:id:rabbits301:20220321210142j:plain

 

気温は7度。激寒の時期は過ぎましたが、止まると寒いです。

f:id:rabbits301:20220321205017j:plain

 

いつもの河川敷に到着。

f:id:rabbits301:20220321205037j:plain

今日はファミマモーニング。

折り畳み椅子のヘボノックスを持ってきたので、座っていただきます。

※本家はこちらなので注意!

 

f:id:rabbits301:20220321205123j:plain

週末だけのまったりした時間を堪能させていただきました(^^♪

激烈渋い姫路市網干の街

姫路市網干区の網干の街を散策します。

網干の街は20年ぶりです。当時も相当古い町やなと思いましたが、

現在はどうなっているでしょうか。

 

長女は受験が終わって友達とUSJに行ったので、

お姉ちゃんだけずるいとごねている長男を連れて3人で出かけます。

f:id:rabbits301:20220314215606j:plain

ハイエースに折り畳み自転車3台を放り込み出発。

f:id:rabbits301:20220314215635j:plain

荷台にはこれまた折り畳みシングルベッドが搭載されているので、

昼休みに車中飯してから昼寝できます(^^♪

 

網干のなぎさ公園駐車場にハイエースを駐車しました。

まずはお茶です。

西へ移動しておしゃれなマリーナのカフェでデザートタイム。

f:id:rabbits301:20220314215655j:plain

http://www.maricafe.com/about/

Cruising cafe marica 御津

f:id:rabbits301:20220314215716j:plain

先週までの寒さと打って変わり、完全に春の陽気です。

f:id:rabbits301:20220314215732j:plain

古い町を抜けたら中川を渡ります。

この場所は、貨物専用の網干鉄道の線路敷でした。

f:id:rabbits301:20220314215749j:plain

f:id:rabbits301:20220314215812j:plain

上は現在、下は既に廃止となっていた1990年です。

現在は土盛りされて土手になっています。

ちなみに南側はこんな感じ。

f:id:rabbits301:20220314215842j:plain

実に荒涼とした景色でした。

小学生のころ、親のクルマでこの地点を通過するたびに

走行する列車を見たいと思ってましたが、

一度も見る機会はなく廃線となってしまいました。

 

網干の街に入りました。

激渋な建物が見えてきました、何よあれは?

f:id:rabbits301:20220314215911j:plain

すげー渋すぎ!

f:id:rabbits301:20220314215931j:plain

商工会の建物のようですね。

 

折りたたみ自転車の機動力を全開活かして路地を爆走。

銭湯があります。まだやってるのかな?

f:id:rabbits301:20220314215951j:plain

 

有名な旧網干銀行の建物。

f:id:rabbits301:20220314220006j:plain

f:id:rabbits301:20220314220055j:plain

今はレストランになっています。

1922年竣工。ちょうど100年前。こりはほんとすごいわ。

何気に右奥の元時計店もすごい建物です。

 

これまた渋い居酒屋跡。高倉健の世界。

f:id:rabbits301:20220314220150j:plain

夜にここで飲んで、グダグダになりたかったなあーと思ったら、

なんと中には暖簾がかかっています。どうやらまだやってるみたい。

 

私の好きな昭和の長屋がいっぱい残ってますね。

f:id:rabbits301:20220314220236j:plain

加古川はほとんど消滅してしまいました。

その他、味のある昭和の建物が数多く残っています。

f:id:rabbits301:20220314220420j:plain

f:id:rabbits301:20220314220432j:plain

f:id:rabbits301:20220314220446j:plain


2時間ほど散策してハイエースに帰還しました。

帰りにこの食堂前を通りました。

f:id:rabbits301:20220314220531j:plain

無くなる前に行っとかないとあかんです。

 

 

 

 

 

 

ラビットS301フロントフォーク周りの整備

301の手入れをします。

まずは前輪側の整備をします。

早くせなあかん、と思いながらもホッタラかして20年以上経ちました。

f:id:rabbits301:20220312182751j:plain

 

特に気になっていたスピードメーターギヤのグリス入れ替えから。

ホイールを外し、メーターギヤのユニットを外して分解します。

f:id:rabbits301:20220312182902j:plain

全体を灯油で洗浄。

f:id:rabbits301:20220312182929j:plain

バラして古いグリスを洗い流して新品グリスを入れます。

f:id:rabbits301:20220312182944j:plain

f:id:rabbits301:20220312182956j:plain

これで完成。

 

次にフォークを抜きます。フォークベアリングのグリスアップです。

f:id:rabbits301:20220312183127j:plain

f:id:rabbits301:20220312183141j:plain

これは、新車から触ってなさそう。

こちらもきれいに掃除してグリスアップします。f:id:rabbits301:20220312183227j:plain

f:id:rabbits301:20220312183539j:plain

 

下側も同様に整備。

f:id:rabbits301:20220312183208j:plain

f:id:rabbits301:20220326220758j:plain

f:id:rabbits301:20220312183305j:plain

ねちょねちょのぐちゃぐちゃを綺麗に拭いておきます。

 

整備中のお顔(^^♪下から見上げると迫力あります。

f:id:rabbits301:20220314124854j:plain

前輪がないと一体これは何なのか不明でブキミ?

 

 

スチールボールは案の定どっかに落っことしたので、

20年前に東急ハンズで買ったヤツに入れ替えました。

f:id:rabbits301:20220312183241j:plain

サクッとフォークを復旧して完成。

こう書くと簡単に終わってるようですが、

着手から完了まで2週間かかってます。

残業がない日の夜にぼちぼち作業しています。

 

次は後輪ブレーキシャフトとセンタースタンド整備です。