今回のしまなみ海道サイクリングは、同じ道を往復するのはイヤなので、片道をバス輪行しました。ざっくりいうと、本州から一つ目の向島に車を駐車し、バスで四国側まで行き、チャリで帰ってくるコースです(逆ルートも可能)。以下、当日のスケジュール詳細を書いておきます。
・尾道駅周辺で駐車するより安いし確実で空いている
・0:00~23:59までの駐車料金は310円
・完全ネット予約
・車中泊可能とされているが傾斜している
・現地管理人の常駐は無い
・周囲は住宅地
・トイレ等はない
・自転車で5分の位置にローソン、24時間スーパーのハローズなどあり
・ヌコ多し(*'ω'*)
7:27 しまなみ海道内の向東バスストップ
天気予報では北向きの風なので、先にバスで四国側へ移動することに決める。チャリで10分の向東バスストップに行き、チャリを輪行袋に入れて、今治行のしまなみライナーに乗車。
・バス停は駐車場なし、路地みたいな坂道を上がって、防音壁の扉を開けて入る
・乗務員がトランクを開けてくれるので、自分で自転車を積み込む
・車両は普通の高速バス
・整理券は無いようです
・バス最後尾にトイレ有
・日曜朝の便ですが空いてました、乗客8人程度
8:13 四国から一つ手前の島、馬島バスストップで下車
・普通にピンポーンを押して下車を知らせる
・料金は大人1,800円
・乗務員がトランクを開けてくれるので自分でチャリを降ろす
・乗務員の方はチャリ慣れしており親切でした!ありがとうございました。
・バス停にあるエレベーターで下へ降り、橋の西側の自転車歩行者道へ移動
・馬島バスストップからチャリで一旦南に向かい、四国側のサンライズ糸山へ移動
・サンライズ糸山までは15分ほど
8:45 サンライズ糸山からチャリで出発
・今治駅まで行かなくてもここからスタートして時間短縮
・追い風で走りやすい
・あとはひたすら地面のブルーラインに沿って北上
15:45 向島駐車場に到着
・走行距離は約65km
・休憩しまくり、超ゆっくり走っての時間
・本州の尾道市街に至ってないが、渡船乗り場はすぐ近くなので、気になる方は尾道まで行くことは可能
こんな感じです。
もし風が南向きなら先にチャリで走り、帰りにバスに乗ればよいです。また、航路もあるようですが、バスの方が手軽だと感じました。なお、私の場合、前日の夜に兵庫県の自宅から車載で出発し、山陽道福山SAで仮眠し、朝6:00に向島に着きました。
なお、バスはJR福山駅始発のため、福山駅前に車を駐車してバス輪行する方法もあります。
いずれにしてもおんなじルートを走るのは苦痛だし、海辺であり風も吹くので、この方法が一番手軽かと思います。
以上、ご参考になれば。