その1からの続きです。
更に西へ移動します。
途中にあるRC造トラス橋。
途中にあるRC造トラス橋。
土木構造物もかっこええなあ・・・
奥さんは、「自販機うどんはいらない。おしゃれなカフェに行きたい」というので、
久美浜でカフェに寄ります。
はやり女の人には自販機うどんはきついか?
久美浜でカフェに寄ります。
はやり女の人には自販機うどんはきついか?
久美浜は近年おしゃれな店が多数できています。
高校生の時は食べる店に困った記憶がありますが、
逆に発展しているようです。
高校生の時は食べる店に困った記憶がありますが、
逆に発展しているようです。
奥さんがスマホで探したおしゃれなカフェBAYCOOKに到着。
パスタや地鶏チキンカツを食べます。
サラダが山盛りでたっぷり、どこから来たのか若い人多い!
サラダが山盛りでたっぷり、どこから来たのか若い人多い!
自販機うどんは消化も良いので、
次々行けます。
次々行けます。
そして久美浜の砂浜で遊び、子供には「盆を過ぎたら泳ぐな!」と
言ったのに案の状海水浴状態になり、
言ったのに案の状海水浴状態になり、
豊岡経由後餘部橋梁で列車を見て、
浜坂、湯村温泉を過ぎ最終目的地の「コインスナックふじ」に到着。
ここはスキーや湯村温泉に行く際に何度も前を通過しています。
しかし入店する根性がなくいままでスルーしてました。
しかし入店する根性がなくいままでスルーしてました。
店内にはうどん自販機のほか、
飲み物等の販売機があります。
こちらは富士電機製です。
飲み物等の販売機があります。
こちらは富士電機製です。
今度は子供がケンカしないよう各自のきつねうどんを購入。
奥さんはいらんとのことで、
290円×3で870円!
奥さんはいらんとのことで、
290円×3で870円!
s
意外と子供は食べる食べる、
長女も長男もすべて食べました。
子どもは気に入った模様です。
私ももちろん完食しました。
出汁がダルマよりも薄いかな?
湯切方法の違いからかもしれません。
長女も長男もすべて食べました。
子どもは気に入った模様です。
私ももちろん完食しました。
出汁がダルマよりも薄いかな?
湯切方法の違いからかもしれません。
自販機うどんを2件はしごできて満足です。
食べた後は高速で一気に帰ります。
食べた後は高速で一気に帰ります。
ところが、高速に向かう山中で視線を感じます。
誰だろう・・・
誰だろう・・・
拡大すると、
ぎやああああああ!!!!
白目をむいているので体調が悪いようです。
子どもとビビりながら帰りました。
子どもとビビりながら帰りました。
そんなわけでオヤジの自己満足な自販機めぐりは楽しかったです。
次は山口県の自販機にからめて、
萩、益田、津和野の城下町をめぐりたいなあ
次は山口県の自販機にからめて、
萩、益田、津和野の城下町をめぐりたいなあ