レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車で10年後にない景色を記録する旅

加古川市寺家町のミニマム喫茶 あかしやさん

仕事の異常緊張業務が続く中、やっと土曜日がやってきました。

ただ、朝一は天気が悪かったので、早朝サイクリングは中止。

しかし家でじっとしているのも運動不足になるので、

天気が非常に怪しいがチャリで出ることにしました。

 

パラパラと小雨は降る中、向かった先は、以前からの懸案事項である加古川の狭小レトロ喫茶。いままで開いているのを見たことがありませんし、ウェブでもほとんど情報がありません。懐かしのmixiに少しだけ情報アリ、しかし店内レポはなし。店のHPを発見しましたが、近年の更新はない模様。

今日は開いているでしょうか。

 

やっぱり閉まっているか・・・??

あれ?営業中とあるぞ。

入ってみよう。

 

店に入ると優しいママさんが迎えてくれました。

おお!これはすごい。3m×3m×1/2=約4.5㎡の三角形平面の店内に、

カウンターが7席と端部にトイレが配置されています。

地元のお客さんが2名が談笑されていました。

しかし、この建物と平面が魅力的過ぎる。激狭建築マニアにとって、

このミニマムさはたまらんもんがあります。

 

カウンターに座り、コーヒーを注文しました。

この店の売りは、外の看板にもあるように、サイフォンで淹れるコーヒーです。

ママさんがコーヒーを淹れてくれます。

その作業を楽しみながら待ちます。

丁寧に淹れてくれたコーヒー。

昔の喫茶店らしく、茶菓子もつけてくれます。

早速いただきます。サイフォンで淹れた熱々のコーヒーがうま!

すっきりしながらも少し酸味があっておいしいコーヒーです。

コーヒーをいただきながら、奥さんといろいろ話しました。

・開店は昭和47年、今年で53年(私と同い年(;^_^A)。

・開店当時は周囲に建物が立て込んでいたが、次第に空き家や空き地となり、

ここだけが残った。

・店は賃貸でなく自己所有なので、時間がある限り続けて行ける

・営業は平日(月曜は除く)と土曜日の12時から大体17時ぐらいまで。

・メニューはサイフォンコーヒーのほか、お酒もある模様。

・近年は、若い人が来ることも多く、はるばる滋賀県から来た学生や、先日は若い女性2人組が来たとのこと。ちなみに若い女性はサイフォンのアルコールバーナーにマッチで点火する時に、マッチを初めて見て驚いていたそうですWW

 

いろいろ楽しいお話をしていただきました。

会計をする際、550円ぐらいかな?と1,000円札を出すと、650円のおつりが帰ってきました。

もしかしてサイフォンコーヒーで350円?や、安すぎ・・・

 

 

帰り際に外観を確認。

先端の薄さがたまらないです(^^♪

そんな感じで、昭和50年代の加古川の面影を色濃く残すあかしやさんを満喫しました。

加古川に残る貴重な昭和の喫茶は、オアシス、山河、そしてこのお店だけになりました。

これからマメに通おうっと。

ただし、ただしです!!

店のすぐ南にある国道2号の拡幅工事が予定されています。

予定では令和6年12月頃に事業着手予定(既に過ぎた)で、この店も南側1mほどが拡幅予定地にあたるそうです。

そうなると店を止めざるを得ないので、この空間もタイムリミットが迫っています。

興味のある方は一刻も早く訪問された方がいいと思います。

 

あかしやさんのHP

喫茶あかしや – サイフォン珈琲専門店

 

★追記 駐車場はありませんが、100mほど西の国道2号沿いにコインパーキングあります。