3連休です。この休みは久々に出勤なし!めっちゃうれしい。
初日は長男がスキーでした。ツレのおやじさんにスカイバレイへ連れて行ってもらったそうで、帰ってきたらすごい雪。
ここ数年で最強の積雪らしい。
翌朝はいつものサイクリング。気温は-1度。寒さ対策をして6時半に自宅を出発
朝日に照らされるみとろ荘の看板。
加古川唯一の温泉旅館のみとろ荘は城跡に建っています。あの林一帯が城跡だそうです。
実は、みとろ荘はこの月末で休館します。非常に残念・・・何度か利用しましたが、昭和40年代の風情が色濃く残る激渋旅館でした。
いつもの漕艇場で朝ごはんです。
現役最後のみとろ荘を眺めます。
今日は連休の中日。休館を知った人が殺到しているようです。駐車場は割と混んでいる。
駐車場で玄関を眺めていると、露天温泉の湯の音が聞こえてきます。朝ぶろですね(^^♪
玄関わきには休館を知らせる看板が・・・・どうやら予約いっぱいで昼飯も食えない模様。
ミトロナンバーの彼らの処遇は如何に?
10年前に3階左手の展望室?で泊まりましたよ。むっちゃ酔っぱらってヘロヘロになった記憶があります。
このロゴが渋いですよねー。
昭和40年代の播州仕様ロゴです。北条街道沿いにある現役ドライブインのこまのつめと同じテイストの字体です。
最後にもう一度洞窟風呂に入りたかったなあ。
今気づいたけど、みとろ荘って山口県の長沢ガーデンに匹敵する温泉でしたね。
しかし、閉館でなく「休館」ってところに、少しの希望が見えます。貴重な加古川市内の温泉旅館ですからね。復活するのを期待しています。
帰りは河川敷を経由します。
国道2号加古川橋の架け替え工事が進んでいます。送り出し工法?の一番奥の桁はごっついキャンチレバーです。
30kmほど走って家に帰りました。毎週末の地元サイクリングを続けて6年目になりますが、景色は着実に変わっていきますね。