今年もあと1日になりました。子供たちは共に受験生、一緒に出掛ける機会が減りました。まあ、一緒に来たがらないって感じですがwww 皆様はどんな年だったでしょうか。
其れでは毎年恒例、きわめて個人的なこの1年のダイジェストを。
1月 子供たちはついてこないので、夫婦で淡路をチャリ散策します。福良で海鮮丼を食べ、海産物を土産に購入。
2月 本格的に寒い。運動がてら衝原湖のBE KOBEへ。
湖岸道路を快適に散策中、奥さんが「体調悪い」と言い出し、速攻で退散。
この後、長女がバドミントンの試合中にアキレス腱を断絶!慌てて会場へ迎えに行き、そのまま入院して翌日に手術です。どえらいことに発展しましたが、手術は無事成功。ギプスをした状態で外出できるようになったので、気分転換に淡路島へランチに行きました。
3月。長男としまなみ海道サイクリングへ。車での車中泊とバス輪行を活用し、今治側から出発しました。長男はヘタることなく無事70kmを走破。体力がつきました。
4月 おやじはソロでアワイチに。1日で1周はキツイので、2日に分けてじっくり走りました。桜が満開の淡路は非常に良かった。
5月 GW休みにひたすらハイエースで国道2号を西へ走っていたら尾道に到着。チャリを積んでいたので市内を軽くサイクリング。お姉ちゃんは家で勉強です。夫婦で鳥取へサイクリングにも行きました。海鮮丼を食べて爽やかな湖畔を一周。
おやじはソロで淡路ツーリングへ。バイクは楽っスわ。坂も風も全くカンケ―なし。やはり旅の醍醐味はチャリだと実感。
6月。本格的に暑くなってきました。夫婦で篠山線跡サイクリングに。いつものカフェでお茶して涼みます。
子どもらが塾の間、夫婦で奈良県五條へ。そろそろ本格的に暑い!熱中症に注意しながら宿場町を散策。
おやじは有給取ってソロサイクリング。岡山県有年から西国街道経由で岡山市まで走ります。非常に蒸し暑く、次回の長距離走行は秋以降にします。
この後、オヤジの左肩に激痛が走り、眠れない程の痛みに苦しみます。
7月 悪天候の中、若桜、小浜方面へドライブ。雨上がりの小浜の街を歩きで散歩しました。
おやじの五十肩は、寝るときにかなり痛い。なんとかならんものか。
年始に予定していた金沢旅行が、私がコロナになりキャンセルしました。長女の怪我も完治したので、厄払いに再度金沢旅行に挑戦します。激アツの中、恐竜博物館を見学し金沢駅前で宿泊。駅で食べた寿司が激うまで感激。
8月 日中は暑すぎて危険なので早朝に活動。三木の洗濯場は涼しげな湧き水が流れています。
P10で初の輪行もしました。キャリアが付いてるからか、N8と比べてサイズがかなりでかい。
肩が痛いくせにチャリには乗ってました。明石の専門医を紹介され、麻薬に近いらしい注射とリハビリでなんとか快方に向かいました。痛くて全く眠れなかったので、ほんとに辛かった・・・
9月 暑さと肩の痛みが少しマシになったので、とびしま海道ソロへ。景色も良く非常に気持ちのよい道です。ちょっと熱中症気味でしたが?
10月 やっとこさ暑さが普通になりました。子供らの運動不足解消のため、高御位山登山に出かけました。長女も完全復活です。子供らは既に部活は引退してますが、若いので体力ありますね。
11月 朝は少し寒いぐらいです。夫婦で平福から上郡へサイクリング。千種川に沿ってひたすら下るだけで非常に楽。
ソロで加西市の無人地帯も走りました。まだまだ知らない場所がありますね。
12月 西播地方をソロサイクリング。冬?秋?のような廃線跡が紅葉していました。
湖南方面にも出かけました。初めての滋賀県サイクリングです。近江八幡の街のきれいさに感激。
今年は受難が多数ありましたわ。
・昨年末~正月は私がコロナ
・元旦は能登の震災
・2月は長女のアキレス腱断絶と手術、入院
・6月は私が五十肩で激痛でヘロヘロに
・10月に再び私の肩の調子が悪い
・12月28日に奥さんがインフルでダウン
一応、命に別状はないので良かったですが、やっぱり最後は体力ですね。
新年も家族全員体に気を付けて、健康に過ごせればと思います。
1年間見ていただいた方、誠にありがとうございました。
来年が皆様の良い年となるよう、お祈りいたします。
それではよいお年を!