いくら折りたたみ自転車が小さく折りたためると言えども、増えすぎると保管に困る!
現在は、ラビットスクーター、PCX160と折り畳み×5台を2.4m×3mの小屋に納めていますが、そろそろ満杯。なんとか収まるものの、人が入る余裕は全くありません。
また、長男専用のダホンルートは折らずにすぐ走り出せる状態で置いてやりたい。
床のスペースを確保するには、モノを棚に上げるしかありません。よって棚の改修に着手します。
てなわけで既存の棚を解体。コーススレッドで組んでいるのでねじ回しだけで簡単にばらせます。
解体した資材と端材を駆使し、寸法を自転車ピッタリに加工し組み立てていきなり完成。4区画の棚ができました。ここにtern3台とルノーを収めます。
X11とP10は、ホイールサイズが451なので折りたたみサイズもN8よりでかい。
もはや折りたたみ自転車ショップ状態ですな。
こんなにいらんやろ!といいつつ、交互に乗ってますよ(^^♪