金曜日は明石で職場の忘年会。「この酒薄いぞ!」とメンバーから苦情の出る中、私は結構飲んで酔っ払いました。なので土曜日はチャリ活なし。
翌日曜日は体調が戻ったので5:35に自宅を出ます。
気温は3度、相当寒いので耐寒装備で。橋の上はカリカリに凍ってました。
6時半にならないと明るくならないですね。真っ暗な中、加西市方面を目指します。
月が山に帰っていきます。
加古川線小野町駅に到着。コンビニで買ったホットコーヒーでちょっと休憩。
加西市まで来ると更に寒い。すべてが凍ってる・・・
北条の鉄道の列車が凍った田んぼを通過。
網引駅に到着。大イチョウの葉は完全に落ちていました。いよいよ冬ですね。
ホームで休んでいると、東から朝日が昇ってきました。
昨日はチャリに乗らなかったので今日はちょっと距離を伸ばします。街道沿いの昭和のドライブインを観察。当然開店前。
この「こ」の上下がつながってるロゴが昭和40年代感が出て渋い。
街道を過ぎゆくトラックを見送りました。
更に進んで、旧旧道沿いの看板屋敷。といってもホーロー看板は既にありません。ブリキの看板たち。
宮田スポーツ・・・今もやってるのかな?
ナビを適当にみていると、間違ってこんな畦道に突入。
凍ってるから滑る滑る。
何とか無事に脱出しました。
41kmほど走って今日も無事に帰宅。事故無く帰れてありがたいことです。
子どもらは図書館に勉強へ行ったので、昼前から夫婦でお出かけです。
峰山高原にでも行くか。神河町のこっとん亭で昼ご飯。
ここのとろろご飯大好きなんです。
食後、峰山高原の坂道を登って、ホテルリラクシアにお茶しに行きます。ホテルへ上がる道路は雪が積もっていました。ホテル前は積雪15センチくらいです。今年の初雪です。
ホテルの喫茶コーナーはお休みでお茶できずでした。残念。
付近の道路はこんな感じです。四駆+スタッドレスでないと無理ですね。
峰山高原を出て、田舎道をひたすら流して、夢前町のドロップカフェさんに到着。おいしい紅茶とケーキをいただきました。おしゃれな空間と良い景色に癒されましたよ。
https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28052753/
お茶した後は、すぐそばにある岡本太郎氏の作品を見学。
なんでか知りませんがこんな場所にあります。若い泉だそうです。
この後、ひたすら下道を流して帰りました。今日も朝5時から濃密な1日を過ごせました。