レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

朝の人気のない街を走る

12月です。今朝は4時に起き、どこへ行こうか悩みました。

始発の山電で網干まで行って、東へ帰ってくるか?網干に6時前着か、真っ暗やな。

それとも明石江井島の浜で淡路島の日の出を見るか?

色々悩んで、結局地元の加古川に決定。

 

かつての繁華街の名残エリアは寝静まっています。

 

魅惑的な路地を抜けていく。

 

もちろん喫茶オアシスも真っ暗。

 

国道2号加古川橋。日曜の早朝なので全く車はいません。普段渋滞しているのに誰もいないのが新鮮。中学生のころ、深夜にウロウロしていた時と橋の景色は変わってません(;^_^A

 

ニッケ工場の煉瓦塀が街灯に照らされて、白く浮かび上がる。

 

山陽本線に沿って走ります。東の空が明るくなってきた。

 

中継信号機の後ろの空は、星が消えようとしています。

 

水道橋の左手から明るくなってきました。

 

河川敷のベンチに座り、朝ごはんです。

昨晩の味噌汁が残っていたので、熱々にして保温ボトルに入れて持参しました。

味噌汁なのでおにぎりにしました。

 

寒いけど無風なので耐えられます。まったりしているとすっかり明るくなりました。

 

丘の上の雑木林が紅葉しています。

 

山並みを眺めながら、砂利道を走って帰ります。

冬の早朝って景色が澄んで綺麗ですね。普段見ない街の表情が見れて楽しいです。