うちの近所のレッカー屋駐車場に置かれてます。
ミニカはこんがり焼けています。
この型は私が小学生のころでも既に見かけませんでしたが、
ハセガワかどっかの丸目のやつのプラモを持ってました。
宝殿駅前にあったフクスケ模型店で、
あまりの地味さに長期不良在庫品となっていたのを購入しました。
ドアが開閉できるギミック付きでした。
ちなみに当時の同級生に、「なんでそんなダサイ車のプラモ買うんや?」
と言われましたが、私にとっては最高のネタでした。
尚、その後西部警察ごっこでBB弾の集中射撃を受け、
レベル薄め液で爆発炎上させて最後を迎えました。
ハセガワかどっかの丸目のやつのプラモを持ってました。
宝殿駅前にあったフクスケ模型店で、
あまりの地味さに長期不良在庫品となっていたのを購入しました。
ドアが開閉できるギミック付きでした。
ちなみに当時の同級生に、「なんでそんなダサイ車のプラモ買うんや?」
と言われましたが、私にとっては最高のネタでした。
尚、その後西部警察ごっこでBB弾の集中射撃を受け、
レベル薄め液で爆発炎上させて最後を迎えました。
ちなみにこの次の代のF4型は近所のオバハンが乗ってました。
カローラも懐かしいやつです。
既に35年落ちです。
既に35年落ちです。
ダイハツフェローです。
2000年ごろにまっちゃんとツーリング中発見、
区画整理で抹殺されたかと思ってましたが、
今でも元気に頑張っていました。
区画整理で抹殺されたかと思ってましたが、
今でも元気に頑張っていました。
マツダシャンテです。
なかなか個性的な車です。
墓地のそばで倉庫として頑張っています。
なかなか個性的な車です。
墓地のそばで倉庫として頑張っています。
これは結構走ってました。
当時子供ながら「ヘボイ軽四」と思ってましたが、
今見ると乗りたいと思ってしまいます。
当時子供ながら「ヘボイ軽四」と思ってましたが、
今見ると乗りたいと思ってしまいます。