乗り物>tern verge N8
寒いですねー。先週の大雪で加古川バイパスが2日に渡って通行止めになり、 市内は前代未聞の大渋滞。 大雪1日目はたまたま休みでしたが、2日目は通常出勤です。 しかしAWD+スタッドレス装備のインプでも渋滞には勝てません。 やむなく往復25キロを夫婦…
土曜日の朝7時、気温0度で寒いけどサイクリグに出ます。 先週はなんとなくめんどくさくなって走らなかったので、半月ぶり(^^)/ 今日も何でもない景色をさがして彷徨いましょう。 高御座山から竜山への山並み。 明姫幹線で高砂市にわたり、実家の集落内へ。…
古い地形図を眺めていると、JR宝殿駅前の旧西国街道が、 現在の旧道と異なる位置にあることに気づいた。 下記赤矢印の個所。 現在の旧道は、1923年地形図から記載があるので、 矢印が初代旧道だったと思われる、が、 現地は確か幅員2mもない路地のはず…
3連休ですね。 家の用事と長男の冬休み宿題をさせるで終わりそうです(;^_^A ところで、加古川市では、古いエアコンを買い替えると 補助金が出るので、朝からケーズデンキに買いに行きました。 www.city.kakogawa.lg.jp 200Vと100Vの2台(補助対象は2…
今年は兎年です。ラビット乗りには重要なラビット年です。 ということで、1日は夫婦でラビット初もうで。 近くの小さな神社に向かいました。 今日も一発始動で絶好調。 その後、実家に挨拶へ行きました。 2日は三田のアウトレットで買い物。 激込みでへと…
年末休みに入りました。 今日の午後は家族で大阪へ行くので、 午前中に運動します。 天気は快晴、だけど北西の風なので、東へ行きましょう。 どこへ行くか? 東なら、神戸市西区にある国鉄型貨車ワキ10000でも見に行くか。 田園地帯をヘロヘロ爆走。 以…
間もなく今年も終わりですね。 ワクチン4回目や子供の試合送迎などで、 何かといろいろ入ってきますわ。 今日は仕事納めですが、長男+お友達の部活の試合送迎担当なので、 仕事のお休みをいただきました。 奥さんは出勤なので、合間に一人でランチツーリン…
北条鉄道がJR東日本からキハ40を購入しました。 これは鉄オタとして乗りに行く義務があります。 北条線を走る国鉄型気動車に乗るのは、 昭和57年、私が小学4年の時、親と一緒に乗りに行った以来です。 あの時乗ったのは確かキハ20で、先頭はキハユニ…
先日いつもの加古川漕艇場で休憩していたら、 強風で愛車のternが右側に倒れました。 ディレーラーをコンクリートの階段で打ったようで、 ディレーラーハンガーが曲がっています。 当然シフトもトップに入らない。 純正パーツが入手できるのかウェブで検索し…
この日は夫婦で岡山県総社市を訪問。 総社は古くからの宿場町であり、渋い街並みが残っています。 東総社駅前の駐車場から出発です。 ここから南に下れば、古い街並みに入ります。 国鉄時代に建築された東総社の駅舎も今となっては昭和40年代を彷彿させて 良…
ternP10改P11乗りさんと念願のタコ焼きツーリングです。 しゃべりながら走っていると、あっという間に店に到着。 早すぎて開店前なので、それまでの間に P10乗りさんのマシンに試乗させてもらいます。 いやー、全然違うわ。 メンテがきっちりされてる。何よ…
年末の多忙時期前に休暇を消化します。 テスト中の長男が帰ってくるまでの束の間に近場散歩。 今年こそ紅葉の写真を撮ろうとしたいたら、既に枯れてますな・・・ 一応、このイチョウ並木はまだ黄色いです。 加古川線を渡り、河川敷に到着。昼前に軽くおやつ(…
芸備線・木次線サイクリングの日は、自宅を朝4時前にハイエースで出て、 午前7時に駅前駐車場に到着。 ピコ森は岡山から9時過ぎ着のやくもに乗ってくるので、 それまでの間に新見市内を散策します。 新見は、古くからたたらと高梁川の舟運で栄えた町で、 …
小学生時代からの鉄オタ友人のピコ森と、 超閑散ローカル線で有名な中国地方の 芸備線、木次線に乗りに行くことになりました。 ピコ森は4年前に名古屋で会って以来なので、非常に久しぶりです。 朝9時に昭和レトロな新見駅で合流。 駅の改札で待っていると…
土曜日、いつも通り5:00に自宅を出発。 始発電車が出たばかりの加古川駅前。 いつものセブイレで朝食を買い込み。 今日は月が綺麗です。 しかし明るくなるのが遅くなったなあ。 まだ真っ暗けでなにも見えん(;^_^A 河川敷を北上していると、いきなりの通…
折りたたみ自転車で吉野川を下る旅 後編です。 吉野川のレトロな吊り橋を横目に通過。 ホーロー看板を発見。東芝リンクストアとチオクタンWですね! 壁から外されて囲いに再利用されています。 街道沿いの渋い納屋。土壁がいいですな。 このキンチョールはど…
休日出勤の代休日。天気は快晴無風。 こんな日にサイクリングしない手はありません。 前日に大急ぎで用意し、朝4時前にハイエースで自宅を出発。 目的地は徳島県です。 なお、サイクリングコースは常日頃ググるマップを見て考えてるので、 いくらでもありま…
天気の良い11月初旬の日曜日。 夕方に時間が空いたので、ちょこっとternで出かけました。 高御座山がよく見えます。 久しぶりに加古川バイパスの歩道を走るか。 陽が傾いてきました。長い影ができています。 目的地に到着。 わが町加古川70選に選ばれてい…
明日は仕事なので簡単に行きます。 今朝のチャリ活報告。 ぐずぐずして、5:10に自宅を出発。 気温は10度、サイクルジャージ下にフリースを着込んでおきます。 いつもの田舎道を爆走。無人の田園地帯を足早に抜けます。 まだ真っ暗なので何がひそんでい…
11月3日文化の日。 確か30年前の1992年のこの日は、 ツレと遊びに行くため、 高砂の実家から神戸市西区まで50ccのJOGで行ったら、 激寒すぎて手が超痺れた記憶がありますwww 30年後の今朝は12度。温暖化のせいか、さほど寒くない。 いつも…
なんだか疲れているようで、ココロもカラダもあんまり調子が良くない。 急性歯肉炎になるしwww おっさんだし加齢でしょうか。そないに繊細ではないんですけど。 なんで控えめに活動します。 土曜日の朝。 気分いまいち乗らないけど、東へ行くか。 5:02自宅に…
先週は千葉県の幕張へ出張でした。 しかし、先週初旬から「急性歯肉炎」になり、いまいち体調が悪い。 チャリ持って行って九十九里浜で輪行しようと思ってたのにwww まあ、泊まったホテルもきれいだったし、 夜は無理やり一人飲みして、楽しかったデス。 歯…
昨日は二日酔いだったので、チャリ活をさぼりました。 今日は4時半に起床し、チャリ活に出ます。 ヤフー天気によれば曇り、南西の風、昼から雨とのこと。 午前中は大丈夫です。風向きに従い西へ向かいます。 今朝も3時間サイクリングを楽しみましょう。 今…
今朝も早起きですよ!4時半起きの5時出発。 世間的には「寝ていない」ちゅーヤツですかね? 夜明け前の加古川駅前。 朝焼け前の加古川橋を超えます。 平荘湖経由し、漕艇場に到着。 早速朝飯! 今日は軽めにサンドだけです。 加古川線の始発電車を見送って帰…
今朝は5:00に自宅を出発。当然まだ暗い。 気温20度で涼しいです。 町はまだ眠ってます。 水路に映る街灯の灯り。 いつもの店でコーヒーと朝食を買い込む。 今日はホットにしました。 夜明け前のソトのマさん。 その1丁西のタバコ屋の筋。 加古川バイ…
3連休2発目。今回は仕事がなさそうです。 長男が転倒して再び骨折しており(3年前もやった)、 通院や学校の課題をさせるのも気になりますが、 天気よさげな中日はツーリングに出させてもらいました。 目的地は以前から計画していた兵庫県柏原町です。 こ…
秋の連休ですね。 中日はアーリーラビットミーティング神戸でしたが、 日曜は出勤だったので、今回も参加できなかったorz 更に台風がこっちへ向かってるので、 職場警備のため午後から出勤の可能性が高いですwww それはさておき、今週の活動記録です。 土曜…
この週末の土曜も4時半に起床、5時10分に自宅を出発。 今日は7時半に長女を送るので、それまでに帰らないといけません。 日が昇るのが遅くなってきました。 5時出発だと真っ暗けです。 レトロ喫茶山河はまだ開店前。 河川敷に降りる頃、朝日が昇りだし…
土曜日の朝、ちょっと遅く、6時半に自宅を出発。 漕艇場まで行き、土手べりで軽くジュースを飲みます。 今日は今からおしゃれにカフェでモーニング予定です(^^)/ 河川敷を南下します。 加古川の路地を爆走して・・・ 出た先はここ、喫茶山河。 数少なくなっ…
先週末のサイクリング記録です。 土曜日朝5時、自宅を出発。 天気は曇天、蒸し暑いです。 加古川を渡り、高砂方面へ向かいました。 高砂町内を適当にちゃりちゃりして、河川敷を北上。 大堰下で大堰さんモーニング(^^)/ 大堰を流れる水の轟音を聞いて、リラ…