レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

鉄道コレクション 国鉄40系宇部・小野田線

トミーテックから宇部・小野田線に居た旧型国電が発売されました。
渋い選択です。非常に枯れたモデルです。

 



 



 



 

窓サッシがまっ黒けですが、
それも愛嬌でしょうし、小さすぎて気になりません。
雰囲気は十分に出ています。

 

私が下関にいた当時は、既に旧国は淘汰されており、
本山支線にクモハ42が残っているだけでした。

 

1988年の10月、高校2年生の時にこの路線を訪れました。
夕方の列車に乗るため、
確か午後3時ごろに長府駅を出発、
小野田で小野田線に乗り換えます。

 

私鉄の雰囲気が色濃く残る雀田で、チョコレート色のクモハ42が待っていました。

 



 

私以外に乗客はおらず、秋の夕暮れの中、クモハは長門本山に向けて走りました。
車内は木部のニスが香り、整然と並んだ座席も異様にタイトで、
時間が止まった空間でした。

 

沿線は田んぼと住宅地ですが、
屋根の抜けた廃屋があったりして、夕暮れと相まって寂しい雰囲気が漂います。
さらに荒涼としてきたなと思ったら、終点の長門本山でした。

 

長門本山はホーム1面の何もない駅で、
宮脇俊三氏の「時刻表2万キロ」には、
駅横に雑貨屋があったと書かれていました。
しかし既に無くなっていたと思います。
駅の正面は道路を挟んで海が見え、
かつての炭鉱跡の荒れ地が広がっていました。

 



 

 

 

クモハは20分ほど停車し、雀田への帰路につきました。
帰りの乗客も私一人でした。
この帰りに見た周防灘に沈む夕日が、26年経った今でも強烈に印象に残っています。

 

あの頃はバブル直前で、日本が絶頂に向かっていた時期でした。
そんな中、長門本山の寂寥感がなんとも言えず強烈で、
凄く印象に残った半日旅でした。
この後クモハは平成15年まで生き延びましたが、
再訪しておくべきだったなと思います。