レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

家>建築夫婦の家

小屋の増築2

小屋の増築の続きです。 備蓄していたツーバイ材で枠を組みます。 適当なベニヤをツーバイに張りつけ、壁とします。 外側はストックのニセモノ焼き杉(多分塗装)を張りました。 作った壁をブッ立てます。桁を2×6材で延長しています。 垂木をツーバイで作…

小屋の増築

我が家の小屋は自作したものですが、家の建て替えの際に残してもらいました。現在物置に使用しています。しかし日に日に物が増え、小屋が一杯になってきたので、増築することにしました。 検討した結果、手前へ80cmほど増やします。ついでに改修も行います。…

ウッドデッキ、木塀のオスモ塗り

我が家のウッドデッキと外部の塀は、「杉」でできています。通常、直接雨掛かりとなる外部のデッキなどは、輸入材のウリンなどが使われます。ウリンは大変耐久性の高い木材ですが、海外から船に積んで持ってくるため、当然価格も高いです。 ヤマヒロの家は外…

物干し場の問題

住宅の物干し場所の確保は、かなり重要な問題です。結構場所を取りますし、あまりに地味な光景であり、他人にお見せできるものではないです。 できれば、完全に見えないバックヤード側に物干し専用スペースがあり、屋根付きで物干し竿が常設できるのが理想で…

自作本棚

私の趣味部屋に自作本棚を設置したのは前に書きましたが、その詳細です。 材料は、近所のホームセンターで売っていた厚み24mmの無垢の杉板です。背の低い方はA4サイズに合わせて奥行240mm、背の高い方はB5サイズに合わせて奥行180mmとしま…

家 その後

新居に移ってから2ヶ月が経過しました。 元の住所に戻り、通勤が少し近くなったのと、長女の通学がしやすくなってかなり楽になりました。 家はとても快適です。なんとか片づけも終わり、落ち着いて生活できるようになりました。 ところで、家族の生活をリズ…

引っ越しました

途中の工事経過をすっとばしてしまいましたが、とうとう家が完成しました。引き渡しも済み、てんやわんやの引越し。 一応生活できる程度には片づきました。木の香りがむっちゃ良くて非常に快適です。夜に掃き出しを開けると山荘にいるようです。 これから我…

内壁ビーナスコート塗り

我が家の内壁は、ビーナスコート塗り仕上げです。ヤマヒロの家の標準仕様となっています。ビーナスコートとは卵の殻と火山灰を配合した左官材料です。http://www.ashlight.co.jp/venus_coat/ 通常は白を使うようですが、我が家は若干茶色がかった亜麻色刷毛…

内部造作完了

自宅現場の工事が進んでいます。 内部造作工事がほぼ終わりました。 間仕切りと造りつけの家具類が設置されました。以前の家から転用したキッチンも据えられています。 収納部分の棚もあらかた出来上がっています。 大工さんの工具類は片づけられていました…

階段設置工事

今日も仕事帰りに現場へ侵入します。施主といっても引き渡しまではヤマヒロの管理であり、現場は職人さんの聖域でもあるので、汚さず、触らず、注意して観賞します。 今日は階段が施工されていました。ところが、ささら桁(側板)がありません。 展開図を見…

外壁そとん壁本塗

昨日は現場で打ち合わせでした。仕事帰りに現場へ寄っても既に夜で職人さんは帰っているため、なかなか内部は見れません。なので久しぶりに内部に入りました。 その前に、外壁のそとん壁の本塗りが施工されました。 1日で本塗は終えたようです。仕上げはス…

OMソーラーシステム

我が家はOMソーラーシステムを入れています。OMソーラーとはパッシブソーラーシステムの一つで、太陽光などの自然エネルギーを利用する空調システムです。 ↓OMのハンドリングボックス ↓2階の寝室と子供室の境にOM室があります。 仕組みは、屋根上の…

外壁バラ板張り

家の工事、長らくアップしてませんでした。 現場の養生が厳重なので、外観からしか見学できません。このため内部工事の進捗状況は見れない状態です。夜に現場に寄っても当然入れませんし・・・ 現在、外壁にバラ板を張っています。今週末に左官下地予定です…

掃き出し額縁・小庇取り付け

今日も頑張って帰り道に現場へ寄りました。 リビング掃き出しの額縁が取り付けられています。この掃き出しには木建が入ります。ここはウッドデッキに面する箇所で、建具が戸袋に全て引き込めるので、開けた時は大開口となります。開口幅は3,640mmで、リビ…

額縁取り付け

年明け以降、結構忙しく現場に寄れる時間があまりとれません。今日もごちゃごちゃあって帰りが遅くなりました。 早く帰って子供を風呂にいれなあかんのですが、家も気になります。奥さんには申し訳ないけど、現場監理のためやむなく立ち寄ります。 今日は玄…

外壁バラ板張り

正月休みが終わり、現場の工事が再開されました。 今日の帰り道に現場へ寄ると、外壁にバラ板が張られています。そとん壁の下地です。 このバラ板にラス(金網)を張りつけ、そこへ左官でそとん壁を塗りつけていきます。 帰ろうとしたとき上を見ると、綺麗な…

基礎スタイロ敷きこみ

仕事帰りに現場に寄ります。今日は残業だったので、現場に着いたのは20時でした。生憎昨日から冷たい雨が降り続いています。 現場には資材が搬入されていました。ブルーシートで養生されています。土台の材でしょうか? また、基礎外周部にスタイロが張りつ…

型枠取り外し

基礎内部の立ち上がりのコンクリートも打ち終わりました。コンクリ打ちの日から雨でしたが、現場は丁寧にビニールで養生されていました。 3日ほど置いて脱型です。ジャンカ(砂利だけが固まった巣のこと)も無く綺麗に打てています。 基礎上部からアンカーボ…

基礎配筋+型枠工事

床付けが終わったあと、基礎底部にスタイロフォームが敷きこまれました。我が家はOMソーラー搭載なので、基礎断熱のためです。 その上に鉄筋を配筋します。長期優良住宅仕様のため、建築基準法で規定されるよりも配筋量は多いと思われます。 ただし、現場…

防湿シート+捨コン

またもや仕事帰りに現場監理です。今週は残業なしで帰れてますが、現場についたらもう真っ暗です。 昨日の床付け後、防湿シート覆いが済んでいます。 基礎底板部分の捨コンクリートが打たれています。これは、基礎の位置出しをする墨入れのために打ちます。1…

やり方・水盛り

仕事帰りに現場へ立ち寄りました。今日の作業はやり方だったようです。 やり方とは、敷地内での建物の位置出しのことです。我が家の平面は長方形なので、四隅外に組んだ木枠に糸を張って形を出していきます。 これと並行して木枠に水糸を張り、水平を出しま…

地鎮祭と着工式

今日は地鎮祭でした。建築業界に身を置きながら、実は初めての経験でした。朝からよく晴れて最高の地鎮祭日和です。当日までに自分で準備したものは、・昆布・するめ・煮干し・季節の果物・塩・洗い米 茶碗一杯です。他はヤマヒロが準備してくれます。現場に…

解体工事

実は廃墟マニアです。学生時代、かの軍艦島で2泊3日の撮影キャンプをするほどでした。しかし自宅が廃墟になるとは思いませんでした。マニアとしては、自分の家の変貌状態はぜひ確認したい。 引っ越し後、すぐに解体工事には入りませんでした。このため、少し…

引越し

契約締結後、住宅ローンの本審査となりました。結構な額のローンです・・・・夫婦とも、仕事を頑張らねばいけません。しかし毎日あの家に帰れるとなるとローンも頑張れます! 数週間後、無事にローン本審査も通過しました。早速仮住まいと引越しの手配です。…

建築業者の決定

我が家を建てるときに、どの業者に建ててもらうか決めるのは、かなり勇気のいることだと思います。ハウスメーカーなら知り合いに建築事例が多数ありますが、それ以外はなかなか情報もありません。金額がハンパないし、スカくらった場合取り返しがつきません…

新築の決断と業者選定

自宅は築30年の中古住宅です。5年前に購入しました。築年数の割に綺麗な建物で、周囲の環境が良く、立地条件の良さで決めました。一応夫婦ともに建築技術者なので、「個性ある住宅が欲しい」と思ってますが、それには相当な出費が伴います。そんなわけで、一…